![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/e3c4f755bdf06a599e926ca88b04a757.jpg)
9日は神戸セミナーハウスでフルートアンサンブルエスカルの合宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/15a71ef36b514e721793dc89fda44eee.jpg?1696860783)
平田稲成神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/e411232594521e51879d3b44b3f5462c.jpg?1696860672)
グーグルマップで再検索。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/605188cebda989b5908477348e7e48d1.jpg?1696861363)
着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/b819486e25cc99cd2009705aba3633a4.jpg?1696861646)
榎田先生のバッハは動画公開されてないので、先生の師匠ウィリアム ベネットの弟子のデニス ブリアコフの「フルートソナタBWV1030」
「2日目」8日からでしたが、その日は光明寺でライブだったので、今朝から参加。
グーグルマップによると、電車だと牧野から2時53分。最寄り駅の二郎駅から徒歩35分。
タクシーもほぼ無いらしい。
夫に車お願いしました。
ナビに入れて1時間。
あれ?ここは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/15a71ef36b514e721793dc89fda44eee.jpg?1696860783)
平田稲成神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/e411232594521e51879d3b44b3f5462c.jpg?1696860672)
グーグルマップで再検索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/605188cebda989b5908477348e7e48d1.jpg?1696861363)
着きました。
受付の方に「ナビで行ったら稲成神社に行ってしまいました。」と言ったら、「そうなんですよね。なぜかカーナビだと向こうに行っちゃうんですよ。」
へーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/b819486e25cc99cd2009705aba3633a4.jpg?1696861646)
10:00過ぎに着いたので10:30〜榎田雅祥先生の公開レッスンに間に合ったはずなのですが、始まってました。
9:30〜始めたらしく…1人目は聴講できませんでした。
バッハのフルートソナタBWV1030
受講生は田中聖平さん。
受講生は田中聖平さん。
榎田先生の言葉
この曲の音の動きは複雑怪奇なので、機械的に正確に吹くこと。
プレーヤーに自由与えないので、僕はあまり近づきたくない。
楽譜はヘンレ版を使うのが良いです。
ルイ ロットを吹く時は
息の量減らして楽器を唇に押さえつけるようにして吹きましょう。
練習として、シの音を長く吹く、一分以上続けられるくらい小さな音で伸ばします。
そのまま、アンブシュア壊さないようにクレッシェンドすれば音程、音質よく演奏できます。
例えばブラームス交響曲の第1番のffのロングトーンを吹く時に、音程上すずらないで演奏することができます。
ppppの練習することが、音質、音色の向上に役立ちます。
榎田先生のバッハは動画公開されてないので、先生の師匠ウィリアム ベネットの弟子のデニス ブリアコフの「フルートソナタBWV1030」
御座います。ここ、数日、インターネット接続に問題があり、200kb/sと一時代前の速度になり、いくら待っても、”いいね”等がクリック出来なくなりました。只今、プロバイターと対策を検討している所ですがブログの記事は、少し待てば見られますので拝見させて頂いてます。御返しが出来ない失礼をお許し下さい。
レッスン---難曲の時は、やっぱり大変なんですね。
2、3週間前の暑い、暑いと言っていたのが、あれっという間に、冷え込んできましたね。
お気になさらずに、インターネット回線の不具合。さぞご不便でしょう。
回復を祈っていますね。
気温だいぶ下がってきましたね。
まだ、少し動くと汗かきますが、過ごしやすくなりました。