![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/f2846a98bb75d3a6cbe116e4370fec16.jpg)
アレーナ ルゴフキナ(プルート)、ニクラス ワレンティン(ヴァイオリン)水野久美(ピアノ)のコンサートに行って来ました。
チラシは無くなってしまったので、明日のものです。
その前に生徒のSさんと阪急こよりで夕食。
「甘味どころですが一汁三菜の選べる定食がおすすめ」とD楽器のスタッフ女性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/3a26e2a2c0d4a9a838f734e1f5f5c512.jpg)
体に優しい薄味。雑穀米。甘味どころらしく、小豆と寒天のデザートと、飲物もついて1300円。懐にも優しかった。
さて、豊中市立文化芸術センター小ホールへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/163b63cf1ef88fcfc6c2fb1d715c1790.jpg)
サイズや方向の違う木材が壁面に貼られているホールで音響抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/9c53f5d1f7f4f9598a43d3b248878f55.jpg)
若い2人。アレーナさんは来日三度目、ニクラスさんは初めての来日だそうです。
プログラムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/378258a9757ac86421058a991e0698af.jpg)
フランクと小品以外は、知らない目新しいプログラムです。
ヴァイオリンとフルートとピアノという編成の曲で探すとこうなったのでしょう。
2人のアンサンブルも良かったですが、水野久美さんのピアノが、ピタリと寄り添って素晴らしかった。
アレーナさんの編曲によるヴィターリのシャコンヌが素晴らしかった!
会場でOさん、Mさんとも落ち合い、口々に素晴らしかったと言い合いながら帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます