![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/67df3fab18c789f7cbf4e8391ed6bf7a.jpg)
付け襟、今は普通に見るけど、初めて見たのは10年ほど前だったかな
コットンブラウスの上にセーターを着ると、どうしてもガサゴソしてしまい、化粧室に行くたびブラウスの裾を引っ張っる羽目に
初めて付け襟を発見した時は、なんて便利なアイテムなんだろうと、感動した。
当時購入した付け襟は、まさにブラウスをカムフラージュしたデザイン
Vネックのセーターから覗かせ、いかにも「ブラウスを着ています!!」と言った感じに見せてくれる
ただ、あまり激しく腕を動かすとVネックから飛び出してしまう
これは恥ずかしすぎる
だから、今回作るのは襟のみのカタチにして、セーターやワンピースの上に付けるタイプのものを作ってみた
一昨日届いたシャツワンピースに合わせたい付け襟は、ダルメシアン柄。
初めはトワル・ド ・ジュイのパストラル柄で作る予定だったけど、生地が薄いので、コーデュロイのシャツワンピースとは合わない。そこで、ハギレを引っ張り出してきていちばん合うのがこれだった
型紙はないので、手持ちのブラウスから型紙を取る。
裏地は黒のハギレを使用。
急に何か思い立って作る時、毎回手元に材料が、ほぼほぼ揃っていることに、自分でも感心してしまう
よっぽどでない限り、ハギレは捨てません!!
丸い襟の難しいところは、左右のカーブを対象にすること。
若干丸みに差が出てしまったので、手縫いで修正。角張らせた方が縫うのは楽です
年明けに付けて出かけるのが楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/27db60151687f6c8c4bf05f3caad82d1.jpg?1640922838)
元々の形。
襟を外すことにしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/e176bc126138919aeb447df7509ae6d0.jpg?1640922839)
これでスッキリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/8332463bea98d9f1574abf574af885d1.jpg?1640922839)
必要なくなったこの襟も、とっておきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/a65e0e2df58b14a2d1b6169d625c7c87.jpg?1640922838)
出来上がったつけ襟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/5d97a6a80b2669e02631fb5e67db8aa5.jpg?1640922839)
これは裏地に使った生地と同じもの。
ハギレの中に、ギャザーを寄せたままでペンディングになっていたのを思い出し、リボンをつけてつけ襟にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/036e862c3025e486ba175e3d06e01cdb.jpg?1640922839)
こんな感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/7992cd1d3802ccd0c69de6919750fe3f.jpg?1640922842)
これは予定外ですが、参考までに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/8b261f105d7f9f972fded5906da9aacd.jpg?1640922842)
試しに二つ重ねてみたら?の図!!
かなりド派手になりますが!!嫌いじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)