
帽子も作るようになったので、ディスプレイ用のスタンドが欲しくなった。
あまり嵩張らないタイプを希望していたら
作り方をYouTubeで投稿されているのをみつけました

セリアで販売されているキッチンペーパーホルダーを利用する方法!!
みんな良く考えてるねぇ!!
感心しちゃう。
わたしは、この動画を見る前までは、ダンボールで作る気でいました

早速セリアで手に入れたが、販売用にディスプレイするには高さが足りないことが判明

そこで、ケーヨーD2で長めの丸棒を購入し、お店でカットしてもらいました。
ふたつ作りたいのと、高さを違えたかったから

いまのところ、ベレー帽とバケットハットをディスプレイする予定なので、同じ高さより変えた方が見た目がいい。
YouTubeでは、セリアのキッチンペーパーホルダーの上にお椀状の器を被せて、グルーガンで接着させていたけれど、輸送中に外れてもやだし、嵩張るのがいちばんイヤなので、何もつけないことにした。
掛けるときには、帽子の内側に新聞紙を丸めて詰めて、立てかけることができた!いちばんシンプルで壊れる心配もなくなった。
秋のイベントでは、この手作りの帽子スタンド、持参します!



