記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

ちゃんちゃん焼き

2009年01月05日 22時40分44秒 | Weblog
忘年会で初めて行った銀座のお味噌の専門店で、大好きなちゃんちゃん焼きを食べた。すごく久しぶり。
大学3年くらいの夏、部活の試合で北海道に行った。北海道大学が主管だったのだ。私の代のバドミントン部はひっじょーに弱かったので、地方に試合がある時は日程の後半は観光三昧
北海道ではわたしが観光部長となり、富良野や小樽などの観光スポットをえらび、レンタカーを借りてまわった。食べる場所まで決めるこだわりよう。小樽では「かすべ」という郷土料理やをたずね、そこで生まれて初めてちゃんちゃん焼きを食べた。いま思えば材料も簡単に手に入り、自分でも簡単に作れそうなのだが、あの時は感動した。鮭のイキの良さも関東とは違うと思う。
ほかにも郷土料理がでたがもう覚えていない。
昨日は甘口の鮭を二枚買って、キャベツ、春菊、もやし、えのきだけ、ほんしめじを炒めて頂いた。ネットで作り方をみたら白味噌と書いてある。うちには合わせ味噌しかない。まあいいか。多く入れなければいいだろう。グツグツ煮えたったところで火を止めた。
少し味噌が少なかったらしい。味は薄かったが、その分野菜の甘さが引き立っている。この甘さも捨て難いのであえて何も付け足さなかった。
今日もちゃんちゃん焼きです。鮭が一枚残っているから。今日はショウガを加えてみた。
ほんわか甘みの中にきりりとショウガが効いている!こっちのほうが私は好きだ。
ひとつ疑問なのだが、ちゃんちゃん焼きに使う鮭は甘口?辛口?誰か教えて。


かすべ 小樽市花園1丁目8番20号 0134-22-1554


fine ART photographer Masumi
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 案の定 | トップ | 質問の意図 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。