記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

アートな時間

2009年03月01日 13時55分27秒 | Weblog
二人の写真展を見てきた。
一つはマイケル・ケンナさん、もうひとつは土門拳さんだ。
マイケル・ケンナさんの写真は静寂感が漂っている。フランス北部、モンサンミッシェルを写した作品群はモノクロでしっとりとしたあじわいがあった。入口に何册か日本を撮影した写真集が閲覧できた。なんとも言えない、日本の厳しい自然を感じた。東京で生活を送っているとあまり感じないが、静寂の中に写し出される厳格な空気感が伝わってきた。たしかに日本だとわかる写真。
一方、土門拳さんの作品は酒田市の記念館を訪れたことがあるので、おさらいになるかと思ったが、なかなかどうして、様々なジャンルの作品を見ることが出来た。なかでも1番のお気に入りは藤田嗣治さんの写真だ。ミシンに向かっている姿、ウエスタン風な風貌でポーズをとる姿など見たことのない作品だったからだ。
古寺巡礼もすばらしいが、子供をみつめた作品が好きだ。その時の時代を表すキーパーソンになっているからである。

土門拳さんも、白洲次郎さんと同じように、一本筋の通った人なのだ。決して妥協は許さない、納得がいくまでとことん粘る。それは自分自身を信じているからこそなせる技なのだと思う。

そうそう、最近気になっていたモノクロの橋の写真、てっきり外国人が撮った作品かと思っていたら土門拳さんの作品だった。永代橋かと思いこんでいた私は近くに住むOさんに行き方を教わったばかり。ところが実際は清洲橋だった。ならば私の永代橋を撮ってみようじゃないか。







東京大丸の入り口でかわいいチューリップたちが迎えてくれました。

fine ART photographer Masumi
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレナイ男 | トップ | おいしいものには目がない »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね (nikoniko)
2009-03-01 22:24:44
かわいいお花♪

少しずつ春が近づいてきている感じ。
キレイなピンク好きな色です。

前回のブログで白洲次郎さんのことが書いてあったのを見て誰だろうと・・・
今日本屋さんに行ったら白洲次郎さんコーナーできていたよ。
返信する
現代にいたら。。。 (mamitan)
2009-03-01 22:43:56
きっと一目惚れしてるよ

今日実家で新聞読んでいたら、クラブツーリズム主催の

白洲次郎・正子の旧宅を訪ねる大人の東京・一日めぐりという

のを発見!!

早速申し込みま~す

チューリップかっわいいよねん

こんなふうにディスプレイ出来るお家に住んでみたいわ
返信する
清洲橋!! (naoco)
2009-03-02 21:26:43
清洲橋は私の前の勤務先のすぐ近くにある橋です。
ブルーがとてもキレイです。

その写真は土門拳さんの写真集か何かに載ってますか?

白洲次郎のドラマ気になってました(伊勢谷友介が好きだから)。
見ました?
私、裏番組の「銭ゲバ」を見ているので
諦めました。
きっと良い作品だろうから、
「ハゲタカ」みたいに再放送やるんじゃないかと思って。
返信する
bien sur! (mamitan)
2009-03-02 22:38:06
再放送やるはずだよ!!

伊勢谷友介さん、このドラマで初めて知りました。

私もファンになっちゃったよん

清洲橋の写真は写真集にあるはずだけど、どの写真集かは

さだかじゃないんだ。

行けたら、三越に行ってみて。盛り沢山だよ!

昭和11年の丸の内の写真は、一見、パリのコンコルド広場かと思ったよ。

ちょうどコンコルド橋から見た風景に見えたの。

このアングルで撮った事があったからなんだ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。