まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

確認

2009-02-25 17:08:47 | モブログ
メールが無事相手に届いたかは、送信済みアイテムで確認。これ、基本のき。
先生、私が送ったフォトストーリーの添付付きメールは、どこをお散歩しているのでしょうか。送信済みアイテムは空っぽです。

夫はガス台の魚焼きロースターに手を突っ込んで火がついているか確認。
「どうしたの?」と聞くと、以前、ロースターをつけっぱなしにしていたことがあったそう。
魚を焼いて食べて、しばらくして食器洗いをして、水道の栓を止めた途端、ガス台からゴーゴーいう音がして、それで気がついたんですって。
それからは怖くなって、手かざしロースター確認をするようになったそう。これ、基本のき。

カレンダースケジュール表にしっかりメモッテアル日付は、どうやって確認すればいいのでしょうか?

やっとの思いでたどり着いた病院予約の今日。
機械に診察券を通しても認知してくれないのです。一体どうしたというのだ!
直接窓口に行って確かめてもらったら、なんとなんと。
予約日は先週の水曜日だって!!どうしてくれる!なぜに先週?
父が入院したから予約日を変えてもらったのよ。それが、今日だとは露とも疑っていなかったの。
だって滅多にしないカレンダー書き込みなんかしてあったモンね。確信していたの。
きっちり確認して、ケアマネージャーさんにショートステイの予約をしてもらったんだから・・・

窓口でもめてもしょうがないから、佐渡からはるばる来たのですからと拝み倒して診察していただきました。
Drに「今日は混んでいたから待たせたね」と慰められても、私が悪いのだから、ひたすら低姿勢で受け答えしました。

次回予約は、9月9日1時半です。
ここに書き込んでおけば、どなたかが教えてくださるのではないかと甘えて。
どなたかが今日のブログを確認してくださるのではないかと思って。
頼りになる横浜友よ、しっかりメモっておくれ。

ちなみに、お薬は99粒もらいました。次回の予約は9月9日、救急の日。
9が4つもついた今日ですから、これで元凶の2月は終わりになるでしょう。
終わらせます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払って

2009-02-24 14:26:52 | モブログ
昨夜、夫がしこたまお酒を飲んで帰ってきました。
同僚で同級生のキューリさんが誘ったそうです。

会社の女性が、
「○さん、タイのラムチャバンって港、知っていますか?」と夫に訪ねたそうです。夫はキューリさんに聞こえるように、
「ラムチャバンは知らんけど、ハゲチャビンなら知っとる、って言うたら、キューリがこっち向いて怒ってしまって・・」
というエピソードの持ち主のキューリさん。ゴメン、キューリさん、何回もその話で二人して大笑いして。

「誘われたら困ると思って、俺は5時前にピンと部屋を出たのに、あいつにエレベーターのとこで捕まってしまって。悪い奴だ!」とか何とか言い訳しているけれど、別にいいのにね、私は。
「断るとまた、家に帰ってなんかすることあるのか!って言われるからな」
何回もそう言われている夫は、言われる前に先回りして付いて行くことにしたそうです。
「なーーんもすることないモンね、別に家に帰ったってねえ」と二人してまたもや大笑い。それでも夫は悪いと思うらしい。だからいいんだってば、って言い聞かしているのにね。

「ご飯、食べる!」って困る。
「酔ってるじゃないの!?」
「酔っても腹は減る」っていばる。
すっかりリラックスしている私は、もう面倒だ。
面倒だけれど仕方がない、仕度をしたわ。
「おかあさんが家にいるって、こうやって座とっても出てくるんだなあ」としみじみ言うから可哀そうになった。ほんと、申し訳ない。

そうだけれど、それとこれは別。
食べ終わった食器はそのままにして、テーブルの上に出しっぱなしにしておきました。そう、意地悪な意図があるのです。

朝、コーヒーをいれていた夫が
「昨日、俺、ご飯食べたんだな」
「そうだよ、食べるってやぼに騒いだが」って教えると、
「テーブルの上にこれ見よがしに食器が出とったからわかったが。ほら、全部洗っといた。」ああ、ようやく成果が出てきました。
「出しといた意味が分った?」と長年の教えがようやく実ったことに満足して。

あちらの男もこちらの男も、男子の教育には時間と手間とがかかります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらりほらり

2009-02-23 15:27:28 | モブログ
まい、ガーデンなんてブログタイトルをつけているのに、少しもガーデンの話が出来なくて・・・
私だってガーデン作業をしたいのに、
これからの素敵な時期を迎えてわくわくしながら狭い庭を眺めたいのに。
できません!しばらくは。我慢します。それでも、

ミモザ8分咲きに間に合いました。見事に枝を広げて黄色の花を咲かせています。
居間から、雨に打たれて重そうに垂れている様子を見ています。

3本のローズマリーも青紫色の花をつけています。2本は側壁から垂れて、1本は通路脇に。そばを通るたびに触れていい香りを放ちます。

サルココッカは白い地味な花を咲かせています。これも香りがすごくいいのです。

クリスマスローズがようやく咲き出しました。葉っぱの手入れをしてあげないと、花がよく見えません。少しずつですがそれでもいろいろな種類があるのです。

ボケが3つ花を咲かせています。
雪柳も白い小さな花を枝の先端につけています。
ツリージャーマンダーが薄青の花をひとつ咲かせています。ちょっと早いんじゃないのかしら。
ちらりほらりと咲いている花たちの満開の時期に出会えるといいのですが・・・

何も手をかけてあげられないのに、花たちは時期が来ると、それなりの姿を見せてくれます。
今日の雨で、こぼれ種で咲き出しているニゲラが元気になりました。
地面に張り付いていたフランネルソウの葉も立ち上がってきました。
丈夫な手いらずの草花ばかりですが、3月に来たときの庭が楽しみです。

閑話休題
11時前に携帯が。ドキッとしてでるとマサチャンママ。
「通りがかったから寄って見たらの、お父さん風呂行くところだったや。まあ、髭剃りでも持って小奇麗にしとったが、しゃんしゃんあるいとったや。」だって。
電話の向こうとこちらで、「なあ、あの騒ぎはなんだったんだっちゃなあ」と呆れるやら安心するやら。はああ。私は疲れました。
明日は思いっきり出歩きます。
「どこでも好きなとこ、行ってこいや」と後押しされましたから。

『おくりびと』受賞、おめでとうございます。
しばらくは大騒ぎだろうなあ・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2009-02-22 11:51:54 | モブログ
父に何かあったら
「あのもんは、父さんが具合悪いっていうのに横浜に帰るんだや、そんなことあるかっちゃなあ」という世間様の声が、自分の後ろめたさの具体的な言葉になって聞こえてきて・・・

今朝もマサチャンママから、
「大丈夫だったや。行ってみたらの、ホールでテレビ見とったが。朝ごはんも完食だって。もういいがさ。後はな、そりゃあ、またけいれんでも起こしたらそりゃあ仕方ねえっちゃな。」とのありがたい報告が来た。ほんとに何から何までありがとうの言葉しかない。
「またなんかあったら頼むっちゃね」と図々しいお願いをしたけれど・・

薄情な鬼娘に対抗するには、自力で治すしかないと、父は思ったに違いないわ。
『鉄人』の称号を与えてくださったお医者さんは、お見通しだったのね。
2月がなかなか終わらないと嘆いていた娘に、ちゃんと横浜行きを与えてくれた強靭な生命力の持ち主の父にも感謝。帰ったら優しくすることを約束します。(怪しいね)
「逝くときはパッといっぺんに逝ってくれえや」なんてことはもう言いません。

それにしても、昨日、お礼の品を選びに行ったデパ地下で、市場の色とりどりで豊富な野菜や果物を目にしたとき、妙に感激した自分に驚き、
餃子やで餃子を注文してお金を払おうとした後、チラッと横目でシュウマイにも目が行ったとき、すかさずお若い店員さんが、
「シュウマイも包みましょうか?」なんて。
「目線が動いたのが分った?」
「はい!分りました」ってな会話にも心が弾んでいる自分がいて、
ああ、私もちょっときてたんだな、と改めて思った次第です。

2日も青空を見ましたから、明日天気が悪くなってもかまいません。
午後は、庭をいじったりDVDを見たりしてのんびりぶらぶら過ごします。
バッグはいつでも出発OK状態になっていますから。
佐渡汽船も今日はしっかり運航していますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態

2009-02-21 20:10:32 | モブログ
危うく横浜滞在12時間になるところでした。
100%私が悪いのです、私のわがままです、分っております。
確定申告しなければならない
半年に一度の持病の受診をしなければならない
というはずせない用事があったにしろ、グレテいたのでそれを解消するためにもぜひとも横浜に帰りたかったのです。

怒る人は怒りを呼び寄せる
嘆く人は嘆きを呼び寄せる
グレル人はグレル材料を呼び寄せる。ホンとだなとつくづく思いました、今回。

お昼のカーフェリーを無事乗り切って、新幹線で東京に向かっていたとき、携帯着信が・・・

「お父さんが38度の熱をがあって、顔が真っ赤だから、これから上がるかもしれないので、帰って来て自宅に連れて帰って欲しいのですが」という内容の施設からの電話。もう真っ青になりました。

父は昨日の夜中、嘔吐しました。吐いた後はスッキリした顔をしてすぐに寝たので、いいのかと安心しました。
朝、食欲がないというので、おかゆ炊いて食べてもらいました。熱は36度8分、父にしては高いのです。困ったなと心配したけれど、全身状態はふつうでしゃんしゃんしているし、「大丈夫だ」という父の言葉にすがって、施設に送り出しました。
お迎えの職員の方には「ちょっと風邪気味ですから、何かあったら連絡ください」と話して。

「今新幹線の中で、それに後の佐渡汽船は欠航になりましたから今日はどうしても帰れません。家に着いたらどうするかまた連絡しますから」とまことに身勝手な返答をして、ひとまず座席に座って最大限今できることを考えました。

ない頭も考えると多少の知恵は浮かぶものです。
まずマサチャンに「薬局の市販薬を施設に届けて欲しい」とメール。
折り返しいろいろの対策をとってくれる旨の返事。
デッキで、電話するやらメールするやら、あれこれやり取りしているうちに上野まで来て。
後は横浜に着いたときに結果を教えるからとなって・・・

「おばちゃん、薬届けたや。お父さん元気にしとったから大丈夫だが、顔は赤くなっとったけど。熱は7度8分あったけど血圧も正常だって看護師さんが言うとったが。なんかあったときは家に電話くれって携帯も教えたから、そん時は家が行くから、心配しんでもいいわよ。明日はばあが見に行くからそんときまた様子を教えるっちゃ。」との連絡をくれたときは、本当にほっとしました。

枕元に携帯も固定電話の子機も置いて寝ましたが・・・

約束の9時過ぎ、電話の向こうから、
「もしもし私」というマサチャンママののんびりした声が聞こえたときは、確信しました。
「アンタのう、私が行ったとき、おとうさん、ホールでテレビ見とったが。朝ごはんも全部食べたって言うとったし。まあ、なんともねえわよ、病院の日までおってこいっちゃ、大丈夫だわよ、気い揉まんでも」

もうありがたくて・・・
「あんたたちのうちの方には足を向けて寝えせんや」と感謝の言葉を100回くらい言いました。
下手をすると昨日の19時半に家に着いて、今日の7時半には家を出なくてはならなかったのです。そんな緊急事態だったのです。

お陰で、確定申告の書類は提出し、楽しいパソコン教室にも行くことができて、ブログバーツを貼ることもできました。
明日呼び出しがあっても、元気で佐渡に帰れます。しばらくはもうグレナイと思います。

そんなこんなの今日1日でした。
ちなみに、佐渡汽船は今日全便欠航でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ったく!

2009-02-20 10:09:29 | モブログ

わずか10日前なのに・・・



こんなお天気の日もあったの。
なんだなんだこの1週間。ゆきゆきゆきゆきくもり、雨。
おまけに私が行くっていう日なのに、5メートルの大波だって!
次から次へと難題が降りかかってくるわね、ほんとに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる人たち

2009-02-19 11:56:57 | モブログ

こちらを早く書かないと、小山薫堂さんの新鮮度が落ちると気が気でなかったのですが、昨日今日のことに追われてすっかり後回しになってしまって・・・

映画『おくりびと』を観たとき、はじめて映画の脚本を意識したと書いた気がして、小山さんの名前を覚えておこう、と続けたように記憶しているのです。
その小山薫堂さんに新聞でお目にかかって、作品を認めてもらってよかったと我がことのように(おおげさか!)喜んでいます。
『読売文学賞』の戯曲・シナリオ部門。
映画の賞の脚本部門ならさもありなんですが、文学賞でとは。インタビュー記事
授賞式が昨日あったようで、副賞200万円に反応する私。
ちなみにキネマ旬報の脚本賞も制覇。この際ぜひアカデミー賞も手に入れて凱旋帰国をしてください。待っております。



そしてこのところ、ちょっと気なる人たちが出てきて注目しているのです。あんたが気がつくのが遅いんだよ、と言われるのは承知の上で。

瑛太クン
ウオーターボーイズでオッと思ったのに、篤姫はすっかり脱落して観てませんでした、はい。今のドラマで、やっぱ瑛太いいわ、と再認識した次第で。ドラマはともかく
(甘いんだよ、あらゆるところが、と一人突っ込みしています)あの瑛太クンの目には吸い込まれるね。解剖の帽子なんかぴっちりかぶってアップになると目の美しさが際立って、ちょっとドキドキして。

松田龍平クン
気持ち悪いんだけれど、少し前は好きじゃなかったけれど、圧倒的な存在感に惹かれます。彼が出てくると、画面に狂気といおうかざわざわするといおうかそんな感じが漂う。ほとんど観てないと言うのに、テレビ版誰も守ってくれない、でやっぱ追いかけようになって。

松山ケンイチくん
携帯電話のCMだけがいい。もうそろそろクラっぽい役はいいんでないの?我慢強く待っているからさ。

長瀬智也クン
ずいぶん活躍しているのにね、なーーーんも興味なかったけれど、この頃の写真うつりがすごくいいので、ながせってかっこいいじゃん!となった次第です。彼が演じているのも見てみようかなぐらいになって。

年甲斐もなくと言われそうだけれど、
本当は私だって渋い人が好みなのに、この頃は、日常、じいちゃんおじさんばかりを相手にしているせいで、バランスを取る上でも、自然と若い人に目がいくのね。きっと!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる犬

2009-02-18 13:02:33 | モブログ

昨晩の雪が10センチも積った朝。図書館に行く道。
寒さもなんのそののあのワンコちゃんはどうしているかなと思って・・・
さすがに犬小屋に入っていたわ。と思いきや、私の姿を見ると、とことことしっぽを振って出てくるでないの。



寒さに打ちふるえているからさ、
「いいんだって、出てこなくったっていいんだって、わざわざ私の顔を見に来なくてもいいんだよ、寒いから小屋へお入り」と話しかけたら、
なんとまあこんな顔して、素直にお部屋に入って行くのよ。毛布一つも敷いていない小屋にさ。どうしたらいいのよ。健気でさ。


                      

こんな洗面器が置いてあるだけなんて
飼い主はどうしている!


帰りにのぞいてみたら、またもや部屋から出てくるのよ。
あわてて、分かった分かった分かったから、お部屋に入ってて、とお願いしたけれど、こうやってお見送りしてくれるの。どうする?



しばらく歩いて振り返っても、まだこうやってお見送りしてくれてるの、誰もこんな顔して長くお見送りしてくれないから、嬉しくて涙が出ちゃうね。

わたしに恋したのかしら、一目で落ちたのかしら、私はこの子の好みだったのかしら、理想だったのかしら、惚れられたのかしら。気になるわ。

この孤高な感じのわんこに、妄想はどこまでも膨らんで私を幸せにしてくれるわけで・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日も続くと・・

2009-02-17 12:42:18 | モブログ

今日も4本足につかまって、と言いたいところなのですが、そんな心境なのですが・・・
さすがにね、2日続けてはイカンでしょう!?

で、午前中は床屋へ。白髪を帽子で隠すのも限界だから、と、誰かとたわいもないおしゃべりがしたいから、と両方。父と二人っきりで1日中はね、いくらなんでも。
昨日で飽きたわ。雪の中出かけて、きれいにカラーしてきました。きれいです。

これから、母のところに。    


母はこの2月で93歳になりました。倒れてから3歳年をとったことになります。
施設では、98歳の方から71歳の方まで総勢18人の人たちに、2月のお誕生会を開いてくれました。職員の方々の暖かい心遣いがあって・・・


太極拳でご一緒する先輩の女性、我が家の事情によく通じているその方が、
「あんた、今がクライマックスだからがんばれや。そのうちいいこともあるわよ」
と励ましてくれます。ありがたくて・・・

外に出られないこんな日、父の万歩計は、100歩前後の数字。
イカン、イカン、甘やかしてはいけない。
昼寝のあとは、仕事をしてもらって身体を動かしてもらわねば、晩酌はさせられないね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-02-16 11:19:15 | モブログ

思いがけず降り出して
いいのに・・・
もうあなたの出番はお終い






 


母のところにも行って来ました
買い物も済ませました

後はふて寝するだけです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする