3千里。成せばなる。案ずるより産むが易し。いくらでも言える。
そして、マーキングそちこち・・・
こーんないい天気だというのに、
2日続けての尾籠な話で。まことに相済みません。
何しろ横浜友2名が結果を報告せよ、と携帯メールで請求、いや催促。
携帯じゃあおさまらないから、ここにて失礼というわけでして。
合計4か所にマーキング。
新百合ヶ丘駅前商業施設2か所
東京駅
佐渡汽船ジェットフォイル 以上、どこもかしこもするには恥ずかしい場所で。
バラクラにて
ま、詳しく言うと。
思いのほか早く検査が終わったので、コーヒーショップで作戦練り直し。
だってね、バリューム終了後下剤を渡してくれた受付嬢に、
「どのくらいで効きます?」と質問したところ、
「早い人は30分くらいです」と言うからさ、私はその範囲に入るなって判断したわけ。
で、そのコーヒー屋で水をがぶがぶ飲んで新百合ヶ丘で終わらせようと決意。
1時間の商業施設内無印良品滞在中にまず2回成功。
なんたって開店直後、トイレすぐそばの店内うろうろだから、何の不安もない。
地下鉄移動中は、さすがちと不安。
「車内お客同士のトラブル対応で遅れています」なんて放送あればなおさら不安。
国会議事堂前での長ーい長ーい(普天間問題より長ーい)乗り換え移動中は、不安のあまり行こうかと思ったけれど、2回の結果に意を強く持って。無事東京駅着。
東京駅はほれ、勝手知ったる我が家だから、命令されてもすぐ実行できる。
ここまで来れば安心して、もう昼飯ね。
三菱一号館美術館広場(ここはおススメです)に面しているお店。
広場を見ながら今日の成果に祝意を表してひとりワインで乾杯!
うーーん、いろんな意味で満足満足。
長くなったので、後は省略。何しろそんな羽目にならなかったの、心配してもらったそういうことにはならなかったから・・ね。ありがとう。
で、この話を早速薬局で披露。
マサチャンが
「おばちゃん、そりゃあ馬鹿だわ。
でも、ママはそれで入院したんだから・・・」って。そんなこともあるんだってよ。
いつも便通に関しては苦労がないからって、下剤も適当にし、水もそんなに飲まなかったら、2日後くらいに七転八倒の苦しみ、気が遠くなるほどの痛みと吐き気。
結果、腸閉そくになって入院したんだと。
バリュームで腸閉そく。あな恐ろし。侮ってはいかん。
私の判断および行動のなんと正しいことか!!どう?