いつもの新幹線で横浜に帰ると、東海道線は18時過ぎに乗ることになる。
常に満員で・・・
働いているサラリーマン氏にはまことに申し訳ないが、このたびは暑くてイヤだなと思ったので、ジェットフォイルで上陸、これなら東京駅着は17時前。のんびりしようと、新潟駅前の十日町名物『へぎそば』を食べさせてくれるお店で昼食。
小上がりの一画に、関西弁を話して賑やかに集っているおば様たち一行6名様。
なんといっても楽しそう。あれこれ話して愉快そう。
で、まずてんぷらが運ばれてきた。てんぷら&へぎそば、ね、王道を行く。
しばらくしてへぎそばが運ばれてくる。
と、いっせいに携帯写真。6名の方が携帯電話かざして撮影。
フラッシュしきり。その一画は稲妻のように光るの、結構な迫力。びっくり第一弾で。
ところで「へぎそば」ってご存知ですか?
webから
この「へぎ」とよばれる長方形の器に盛られたそばのことです。
魚沼地方の名物で、つなぎに布海苔を使うことから布海苔を使ったそばのことを広義に「へぎそば」と表記する場合もあるそうです。以上、ネットから。
話を戻します。
写真撮影も一段落し、落ち着いたおば様一行の中のお一人の声が・・・
「にぃ、しぃ、ろぅ、・・・だけあるから、6人で割るとひとり○つ、ね。それだけ食べて」
仕切ってらっしゃる。黒柳徹子さんみたいに素早く数えて頭割りし、皆さんに指示。
えらい!立派!うなる。びっくり第2弾。
その後は、じか箸にするよ、だのなんだの声が賑やかに聞こえてたわ。いいねえ、女だけの6人旅、実に楽しそうでした。
以上、そば&ミニ天丼の昼定食と小生ビールで、酔眼になった私の現場レポートでした。(もちろん、耳はダンボ、超極細目はさりげなくじっと見る)