自称鉄子さん。私みたいなのが鉄子を名乗ったら本物鉄子さんにブッ飛ばされる。撮り鉄よ、なんて吹聴したら張倒される。
だからね、ただの電車好きがただ単に乗って楽しんで写真撮っているだけなんです。ごめん。
もうずっとずっと前から、紅葉新緑の季節に只見線に乗りたかったのよ。やっと乗れる機会ができたけれど、今度は一部運休でそちらに拒否されて。
次の候補、磐越西線にようやく乗車できるってわけ。
磐越西線は福島県の郡山から会津若松まで。会津若松から新潟の新津までの2段階で走っている。
郡山までは新幹線、郡山から新潟までは普通列車だからね、東京駅8:40発、郡山で45分待ち。10:46発会津若松11:52着。
次の新潟行きは2:33。えーっい面倒、なにしろこの区間だけで3時間余り乗ってるの。だから1日合計9時間の旅。新潟着は5:30頃。
上越新幹線なら2時間強で着くのにね、何とも酔狂。
いやいやでも楽しかったわ。よかったわ。ひとりでも苦にならなかったわ。
と言いながら、取りあえずは会津若松までご同行下さい(強制)。
郡山駅北口を出ての広場 46分の休憩はスタバでコーヒー、本屋立ち読み
*快速会津ライナー*がお待ちかね なぜかいるかマーク
すれ違った普通車はあ赤べこマーク 納得
電車内は座席部分が一段高くなっている 乗客お二方(無断撮影(ーー;))
カップを出してお湯を注ぎ、優雅にドリップコーヒー作成中
右の男性 私の後ろでシャッター音を途切れることなくね・・・
車窓からは色づいた山々がどこまでも続いて 景色も広々として
磐梯山が見え始めたら車内アナウンスで観光案内 さすが
車内からにしてはよく撮れてますでしょ(自慢 自画自賛)
毎日このお山が見られるなら住んでもいいかな、なんてちらっと思ったりもして
かなり長い間姿を変えて見えていたけれど
見えなくなるとこんな風景が広がって
会津若松駅着 1時間強の旅はひとまず終わり
改札前広場の飾りね 白虎隊と赤べこ 駅はこうでなくちゃ
と、この後2時間半の会津若松観光。待ち時間は有効に・・・
長いご同行、ありがとうございました。