断続的な雨ですねえ。
気象予報士が、今日の雨は植物に恵みの雨、とおっしゃっていたけれど、それを差し引いたとしても、
私的にも、今日の雨は気分が落ち着くいい雨だわ、なんだろ。春愁だからかしら。
庭は*シラー でいっぱい。
去年の写真を見てもそう。
夫は、前はもっとすごかったと言うが想像がつく。
何しろ私は佐渡生活だから手要らずの植物だけ残しておいたものね。
シラーの育て方、なんてあるけれど、はっきりきっぱり言います。
「何にもしなくてよろしい、日陰だろうとなんだろうとどこでも育ち、勝手にいくらでも増えます」
どう?楽ちんでしょ。
むしり取ってこのくらいでおさめたけれど、それでもシラーの白はまぶしいから目立つ。
去年通路に移動したら、今年はすでのもしゃもしゃ状態。
紫はかわいいから増えても許す。
ピンクは植えた覚えがないんだけれど・・・
ベル状の花を数輪咲かせるこの種類は*カンパニュラータと言うのね。
ネット検索したら、
「丈夫で花も美しいのですが、花後にはだらしない葉があるだけの姿になります」
とあったから、ひとりでにやっと笑ってしまったわ。