昨夜、明日へコンサートを観た。
ここ数日といおうか1週間、TVでは震災関連の番組が多々。
気になっていた番組を視聴。中でもお年寄りや当時小学生や中学生だった人たちの5年間は重い。
胸が痛む、込み上げるものがある。
そんな中での昨夜のコンサートライブ。
北島さんからキスマイ乃木坂48(初めて歌を聞きました)、八代さんさださん、ゆずパヒュームキロロ。
他にもまだまだ。
いずれにしろどの年代の人にも楽しめるなんというぴったりな人選なのだろうか、そして選曲。感服。
奇をてらわないNHKらしい王道な番組構成にも安心して会場の方たちと楽しむことができた。
今まで個人的な考え、ずいぶん独善的けれど。
被災地にはお相撲と演歌と童謡が、いちばん力を与えて励ましてくれるんじゃないかと思っていたし、それは変わらないけれど。
偏見そのもの。
SMAP
♪世界にひとつだけの花
すごい力を持っているのね。中居さんが曲紹介をしたときの会場からのおーというどよめきと歓声にびっくり。
老若男女皆さんが一緒に口ずさめる歌なんてそうそうあるものじゃない。
しかも振りまで、ね。5人揃って歌ってる姿が感動よぶ、なんてね。
ツヨシクンの2003年ドラマ『僕の生きる道』
ドラマタイトルですでに泣きそうになり、エンドロールに流れる木村さんの(ドラマのときはアルバムからだった)
♪花屋の店先に並んだ~ の声を聞くと、滂沱の涙、それはドラマが終わるまで続いたわ、いやいや大げさでなく。
その歌がここまで大きくなって愛されるとは・・・
SMAP。騒動のときは解散もありかな、と思ったけれど、やっぱり駄目よ解散しちゃ。
申し訳ないがもうちょっと5人で頑張って!これだけの人たちがあなたたちの存在だけで喜んでいるのですもの。
中居さん「来年も福島で」と言いましたよね、
それって、俺たちも続けるからってことでいいのかしら、そういうことよね。
夫と、震災の翌年訪れた東北に、今年は行ってこようか、と話している。