茅ヶ崎に行く東海道線車中のこと。
私の前に立っている中年女性3人、お昼に何を食べるか相談していた。
「ラーメンがいい?それともお蕎麦にする?」
私はどっちでもいいよ、なんて返事があったりしてなかなか決まらない。
女性3人がランチにラーメンかお蕎麦かとは珍しいななんてちらっと思ったりして。
藤沢で席がひとり分空いてそちらへ移動。
辻堂で私の隣の席が空いて前に座っていた女性が移動してきて隣に座った。
と、やおら顔を覗き込んで、
「失礼ですけど、ナカガワサンじゃありませんか?」
いやいや違いますけれど・・・
「さっきからどうも似ていると思ってずっと見てたんですよ、視線感じませんでしたか?」
感じなかったんですけど。
「同級生だったんですよ、もう何年も会ってなくて。よく似ているなと思って声をかけたんです。
話し方までそっくりで。すみませんでした」って。
生まれて初めて、似ているとわざわざ声をかけられたの。
なんだか親近感がわいて、その女性とおしゃべり。
聞けばスペイン旅行から帰って来たばかり、さっき成田について帰宅途中だとのこと。
そっかそれでラーメンかお蕎麦かだったのね。
マドリード、バルセロナ、グラナダ・・・楽しかったですって。
そうそう、スペイン、いいところですものね。
アルハンブラ宮殿、素晴らしかったよね、と私も十数年前を思い出して盛り上がった。
辻堂ー茅ヶ崎間、わずか数分の見知らぬ同士の会話。
間違えられての縁、面白い楽しい。
南口を出てこちらの通りを道なりに歩く
展覧会チケットを買うために並んだすぐ後ろの地元女性が教えてくれたお店
茅ヶ崎市図書館の時計
この日、先の女性が時間があったらどうぞと勧めてくれたコミュニティバス(料金均一150円)に乗って駅まで。
海が見える道路を走ったり迷路のような住宅街を走ったり。
よかったようなそうでもないような。
この地元女性ともチケットを買うまでの間、いろいろおしゃべり。ここにも縁が。