goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

地下鉄関内駅から「大さん橋」そしてJR関内駅まで

2020-01-05 09:10:43 | 自然・風景

今朝もいい天気。どこまでも青空が広がっている。
3日も風のない冬晴れの空が気持ちよく広がていた。
箱根駅伝の山下りを見ているうちに「そうだわこうしていてはもったいない、行って来よう」と。
夫に「大さん橋に行ってくるね」と家を出たのが昼ごはん食べ終わった12時。

冬、風がなくて穏やかな日は「大さん橋」になぜか行きたくなる。
春や秋ましてや夏の暑いときはそんな気は全然起きないのに、冬になると俄然行きたくなる。
2017年も偶然1月3日に行っている。
そうだわ、この時は大さん橋から富士山が見えて感激したんだったわ。

地下鉄の関内駅(嫌いなのよ、この駅)から海のほうに歩き始めた。


横浜スタジアム の桜木町より「みなと大通り」を歩く。

開港記念会館や横浜税関を左手に見て、突き当りの「象の鼻パーク」へ。

赤レンガ倉庫やインターコンチホテルなどのみなとみらい地区。
目を右に転じれば目指す大さん橋の屋上、通称「くじらのせなか」が奥に寝そべって見える。

そこからぶらぶらと大さん橋まで足を延ばす。

横浜らしい風景を堪能しながら「くじらのせなか」をみなとみらい側からぐるりと歩く。
屋上広場の先端。

ここまで歩くと、と言っても1時間も歩いていないけれど、汗ばんでくる。
風もなく雲もなく、遮るものがないから空はどこまでも青く広がっていて素晴らしい風景。いいわあ。
なんてしばし楽しんだ。

とはいっても、根性なしの私のことだからそろそろめげてきて、帰りはバスにしようの考えがちらっと
よぎって。いかん!帰るまで頑張ろう!なんて柄にもないことを。

突き当りの開港広場から右に折れて、いつもの日本大通りをJR関内駅まで後ちょっとよと奮い立たせて。

はい、横浜公園到着。

バスや電車の乗り継ぎがうまくいったこともあって、帰宅は2時半回ったくらい。
我ながら大満足のちょい旅ぶらり散歩。坂道がないから膝も頑張ってくれたわ。

大さん橋から撮った写真は追々載せていきますね。

地下鉄関内駅から大桟橋 そしてJR関内駅まで

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする