いやだわ、生ぬるい空気の朝。
起きたら居間の室温が18度もあって、どおりで、なんて。
冷たい空気で体をしゃんとしてもらっているから、こんなんじゃ困る。
もうすでにぐだっとなっているのよ。
ま、何しなくてはいけないことなんてないから、いっか。
って13日、この日は気がかりだった通帳記帳をするために関内へ。
そうなの、実家関係引き落としにつかっていた地方銀行通帳だから、横浜支店は
ここにしかない。あるだけでもありがたいってことよ。
「行ってくるか」てなわけで、馬車道通りを支店まで歩いた。
みなとみらい線馬車道駅のすぐそば、とのアクセス情報を頼りに。
馬車道を彩る花はシクラメン
神奈川県立歴史博物館は通り過ぎて ん?真正面からまじまじと見るのは初めてかも
東京藝術大学の建物 こちらも重厚だ 映画専攻の学生校舎か
銀行支店はここらあたりだ。
ちょっと、ほんとにここかと思うような場所にあって迷ったけれど、ここだ。
なんとATMがないのよ、窓口で記帳をお願いするのよ。あらま。でも考えればそうよね、
地方銀行支店に常時預貯金している人が横浜に大勢いるとは思えない。必要ないか。
通帳中味をじっくり見て、そんなもんかって。ま、これでこの日の私の用は終わったわ。
って、次の用が控えている。
膝の調子と心の調子を合わせ考えて、よし大丈夫、大した距離じゃない歩こうと大桟橋まで。
きょろきょろしながら歩く
日本郵船を通り過ぎ
横浜税関を通り過ぎ
象の鼻パークへと
波止場会館 うれしくなるようなネーミング 昭和の匂いぷんぷん
象の鼻突堤 赤レンガ倉庫 インターコンチネンタルホテル
横浜三塔 うち二塔 左 キングの県庁 右 クイーンの横浜税関
で 大さん橋からはかろうじて三塔が揃って見える。
左側 鉄塔の右 小さく小さくドームが見える ジャックの開港記念会館
この後 大さん橋へ。