まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

4月 春の庭 それらしくなりつつ

2024-04-20 08:55:06 | 

児童公園の桜を楽しみつつ往生もしているイトウサンに会った。
どう?地獄が始まって大変でしょ、と言ったら、
「今朝も5袋集まったわ」って。
「どこへ行っても家から見る桜がいちばんきれいだと思うけど、掃除がね」
「皆さん、白い花びらが落ちているうちはきれいねと言ってくれるけど、
茶色になってくると見向きもしないわよ。花びらって意外と重いのよね」なんて。
全部散ってからお掃除してはどう、って怒られるようなこと言ったら
案の定、それはそれで剥がして集めるのがこれまた大変、と一蹴された。
もう散り終わっているから、イトウサン、少しはやれやれかな。

 

呑気に富山旅のことを書いているうちに、庭はどんどん変化している。
枯れる花あり咲く花あり。
今がタイトル通りの記事が書ける唯一の時なんだから挙げねば。
花開き出した新顔さん、ね。

 
*シロヤマブキ 落ちた種から芽を出しそのままにしておいたら2本に増えた

 
ジューンベリー 剪定が下手でやたら高いところに花が 困った

 モッコウバラ

 
*ホウチャクソウ この方も増えるからあちこちに移植 好きなのよ

 ピンクのシラー

 シラー・カンパニュラ―タ

 エリゲロン

 エビネ

 シレネ・ユニフローラ

 コンボルブルスクネオルム

 オーニソガラム

 クナウティア

*アグロステンマと まんまる*グラスペディア

いくら怠け者の私でもこの頃は手入れに忙しいのよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする