空模様があやしい日が2日続いて。
庭を眺めているぶんには落ち着いた雰囲気でなかなかにいいものだ。
一目で見られるネズミ額の庭がちょうどなのよ。
私の世間は、ほぼこまわりくん周辺で完結している。
バス停ベンチで車内で、見知らぬ人とご近所さんとわずか10分以内の会話。
コロナ騒ぎの時は全くそれがなかったからいいことよね。
昨日は久しぶりにバス待ちベンチで一緒になったイシガキサンと、その前は
ベンチでお隣になった老婦人と。
いやいやその老婦人の方が私が来ていたお腹隠しのワンピースを褒めてくれたのよ。
「若い」って。そんなの着るのは若いって。似合ってるの言葉はないの。
軽いメニエール病だそうで、病院通いも「若いもんの世話にならなかった」とおっしゃる。
杖を使うのは、転んで若いもんに迷惑かけてはならないと、それこそ転ばぬ先の杖だそうだ。
近くに長男が住んでいるそうで、買い物の荷物を置くと「じゃあ行くわ」ってすぐに
帰るんですって。
「私ひとりだからあがって話していけばいいのにね」と。そうよね、ほんとね。
で、わが家の庭、今がいいときだからこの際、葉っぱでも何でもと紹介しますね。
わさわさ葉を広げてちょっとは遠慮したらどうの状態なのよ、単独ならきれい
なのだけれど、ここまでくると狭い庭ではちょいうるさい。まあいっかね。
*コンボルブルス・クリオネ いっきに花が開いたのでいちばんに
何度も言っているけれど3(?)年目になる大株の*ジギタリス 一株なのにこのありさま
*コバノズイナ
*プランタゴ ロスラリス
*ガザニア 蕾がようやく見えてきたので楽しみ
*フランネルソウ
*ギボウシ
*ティアレア 葉色が変化してきたので 筋が入っているのはあまり好きじゃないけど
??です
*セリンセ 今年は暴れ防止策が効をそうしておとなしい そのまま行ってよ
*ペンステモン
*ナルコユリ
*風知草
*デルフィニューム 1本
どの植物も蕾が見えているから、先頭切るのは誰だと楽しみにしているわけよ。