振り返ってみれば去年の5月、仏壇供養のことをお寺に相談に行ったことから事は進んで
いった。その話が終わって、住職さんから、
「失礼ですがお墓のことはどうお考えで」と問われ、何も考えていなかった私は絶句。
「仏のことはほっとけえ」ですから。それがいちばん困るとのお悩みを聞いて、その後
墓じまいのことについて縷々説明を伺って、これはいかんと真剣に考えることになった。
去年10月の仏壇供養の後、墓じまいを今年の5月末にお願いし、ついては永代供養をこちらの
お寺でとお願いした。
というのも、私たちは墓を持つつもりはないし、両親のお骨は故郷の佐渡に埋めたいと思って
いたから、今までのご縁でお願いするのがいちばんと考えたからである。
住職さんは快く引き受けてくださり、受け入れ書と改葬届けにも署名して送り返してくれた。
事前の役所関係の準備がすべて完了して(すべて電話と手紙でのやり取りとなった)後は
当日を待つのみになって、子どもたちの連れ合いには、申し訳ないが今回は4人で執り行う
と了承してもらった。両親とも濃い親戚はもういないので、そちらには連絡はしなかった。
我が家は浄土宗で、佐渡のしかも両津の一地域のやり方ということをご承知おきください。
で、27日当日は晴れて、お墓の前でいろいろ儀式を行うので本当によかった。
解体の業者はすでに来ていてクレーンを墓のすぐそばまで延ばして待機していた。
9時半から住職さんのお経が始まり、全ての墓石の魂抜きやらなにやらをやって一緒に
南無阿弥陀仏を唱えお焼香し、墓前の儀式は終了した。それから解体。
お骨を納めてある場所まで解体するのには時間がかかるので、私たちはいったん家に帰り
連絡を待つことに。1時間くらいかかったかしら、仏壇屋さんから骨拾いができますの連絡
があって、再びお寺に。
上に乗っていた墓石は全て解体されて、骨が見える部分だけが取り出せるようにむき出しに
なっていた。このお寺では焼却場で焼いた骨は骨壺に入れないで、直接お骨をお墓に皆で
手でつかんで入れる。お墓の下の部分は土になっている。
父で12年、母で9年経っているから骨がどうなっているかと話していたが、父の頭蓋骨は
まだそのままの形を保っており、母のひらひらした切片もたくさん残っていた。
ひとりづつお骨を拾って、夫は頭蓋骨私は母のひらひらを掬い、子どもたちもそれぞれ
拾って、仏壇屋さんが用意してあったガーゼの袋に入れたら二袋分にもなった。
息子がそれを持ったが、けっこう重いよと言っていた。
今度はそのお骨二袋を持って、本堂でお経をあげていただいた。
お焼香を済ませ南無阿弥陀仏を唱えて、やはり一連の儀式を終えていよいよ共同墓地へ
埋葬となった。私も見るのは初めてだ。
四角いロッカーのような墓地を連想していたが、
全く違って地面からの高さが1メートル近くあるミニ墓石のような墓で、〇家の墓と刻んで
ある、花立てもある。それには感激して本当によかったなと心から安堵した。花立ての
下の石の引き戸を開けて、そこからガーゼの袋に入れたお骨をそのまま埋葬した。下は土
だから土にかえって行きますよ、と住職さんはおっしゃり、両親は佐渡の土に眠るんだと
思うと改めて感慨深いものがあった。
ご希望があればいつでもお経をあげますから、との住職さんのお言葉があって。
12時を回って墓じまいの一切が終わったが、解体は1日では終わらないので完了したら
写真を送ってくれるとのこと。
終わってみると、仏壇供養のときと同じように、当日よりその前の方がいろいろの屈託で
思い悩むことが多くて眠れない夜を過ごしたが、全てをやり終えると案外に気持ちは
さっぱりとして前向きになれるものだと、今のところはつくづく実感している。
ちなみにかかった費用を。
永代供養料、お布施を含めて35万円、墓石解体料22万円。すごく良心的だと思う。
長々と綴ってきたが、抜けているところや思い違いをしているところも多々あると思います。
ご勘弁のほどを。
両親の墓じまいを考えるのだけれど、いろいろ事前の手続きやら当日の儀式やら大変なのねぇ。
考えただけで、う~~ん、いずれそのうちと後回しにしそう
それにしても頑張りましたね。
だから余計手間がかかるんだと思う。
いろいろ違うからね。
早く手を付けた方がいいと思うわ。