まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

図書館

2024-10-24 08:46:02 | くらし

『石川県立図書館』

もうだいぶ前になる。
8月30日の「ドキュメント72時間 金沢 大きな図書館で」で放映されて初めて知ったわけ。
いやあこの回ばかりは、訪れた人に対するインタビュー内容よりも図書館そのものに
目を奪われて。図書館よりも集いの場という感じでいいなあ、ステキだなあと。
放映の後はネットで県立図書館関係を検索したわ。 

旧金沢大学工学部跡地に移転建替し 2022年7月にオープン。
建築の際のコンセプトね。そのページ、ネット拝借。

従来の図書館機能に加え、体験スペースなどを備えた文化交流エリアを充実させることを重視。
さまざまな知的活動が展開でき、多くの人を惹きつける活気と賑わいにあふれるアクティブな図書館。
さらに目的がなくても何気なく訪れることのできる図書館、うれしい時には心をときめかせ、
悲しい時には心を整理できるような図書館を提案した。
いいわいいわ、何気なく訪れることができる図書館だなんて。図書館で1日過ごすことができる。
うつらうつらも、ひとときのおしゃべりも、周辺散策も、併設カフェでの軽食も。思い思いにね。

どんな図書館かHPを開くとよく分かる。とても楽しい充実したHPだ。石川県立図書館

 

 

年寄りはこの階段、上り下りするのつらいだろうなと心配。ま、エレベーターやエスカレーター
があるよね。

カフェ

よその県の図書館を羨ましがっていないで、自分の住んでる横浜はどうだと。
『横浜市中央図書館』

恥ずかしながら50数年横浜市に住んでいながら一度も利用していない。そんな人、いるかね。
で、この際足を運んでみようと行ったわけよ。

 日ノ出町方面からの案内

建物は、Wikipediaによると

斜面・変形地を最大限生かすため、柱割は三角形に組まれ“細胞の増殖”を発想させるような正六角形を
組み合わせた平面である。また南西側から建物を見ると、四角形に見えるようになっている
階段は、三角形になるように作られている、とのこと。

1921年(大正10年)に横浜公園内に開館した横浜市図書館仮閲覧所を前身としている。
1927年(昭和2年)に横浜市図書館として現在地に開館。建物の老朽化と蔵書の増加に伴い、
1994年(平成6年)に横浜市中央図書館として再建された。
市立図書館の所蔵数では大阪市立図書館についで日本で2番目の大型図書館だそうだ。

あらあ、長い歴史と多くの蔵書があるのね。
私、何しろ初めてだからめずらしくてきょろきょろしてばかりで、全部は探索していない。
いつも利用している区の図書館にはなかった中野翠さんのエッセイ本を見つけて、
やっぱり市の図書館だと、嬉しくなって借りて帰ったわ。

日ノ出町から近いから、その気になったらまた行ってみよう。
さすがに、私にとっては1日いられるような図書館じゃないけど。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心配 | トップ | 一年前の佐渡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事