青空、たった2日見ないだけなのにうれしい。
それほど秋の雨ってうっとおしい。
トイレに立ったとき、時計を見たらなんと5時ちょい前。
えっ?一度も目が覚めず5時まで寝ていたんだとびっくりよ。
そんなことないない、ないから嬉しくなってついでに窓の外を見たら、
きれいにオリオン座が見えた。ほんと、得した気分。
このところ中央図書館を利用していたけれど、この後、忙しないからと
今年の利用は終わりにして返却だけだなと。とは思ったけど前から気になって
いたから、野毛山動物園に寄って帰ろと決めた。ここまで来てもったいないものね。
いつ訪問したか覚えていないのよ。そもそも行ったことがあるのかというくらいなの。
野毛山公園を通っていく道をとる。
近そうなのに見えてこないから ちょっと不安になったりして
案内板見て この道でいいんだな なんて
励まされたけど 私には遠かった
すれ違ったから 帰りはあのバスに乗ろうと決めた
入園料は無料
野毛山動物園のコンセプトは「誰もが気軽に訪れ、楽しめる動物園であり、小さな子どもがはじめて
動物に出会い、ふれあい、命を感じる動物園」
時代の流れとともに動物園の役割も大きく変わり、開園当時は遊園地と併設され、サルの電車や
インドゾウが芸などを行い市民の楽しむ場として大きく貢献していましたが、現在は環境教育を
学べる教育施設としての役割や希少動物の保全調査・研究を行う施設へと変化しております
とはHPの園長さんのお言葉
回った後に 充分納得しました
キリン舎に来てじっと見る
2頭のキリンは隅の一画にある柵の周りをぐるぐるとひたすら回っていた
後はチンパンジーの母子がかわいらしくじゃれ合っているのを見て。
抱きしめたりさすったり舐めたりしているのを見てニヤついて。
私はソフトクリームを舐めて動物園バスを待った。
よかったんだかよけいさびしくなったんだか。
やっぱり動物園は合わないな、なんての感想。いいのか。