昨晩お風呂に入ろうと、ズボンを脱いでタイツを脱いで両膝の絆創膏見て。
「あっそうだ、今日はヒアルロン酸注射してきたんだった。お風呂は禁止って
言われてたんだ」と思い出して、慌ててパジャマに着替えた次第。危ういところだったね。
そうなの、2回目のヒアルロン酸注射。1クール5回中2回目。
先週の木曜日に打って、痛みに見合う効果がないとブーたれていたが、火曜日ころから
痛みが薄らいできたから嬉しくて。水木と痛み軽減のまま、久しぶりの感覚で嬉しくて。
で、昨日は注射待ち遠しいくらいだったのよ(嘘)
そうなるとあら不思議、ぶすっとやられても痛くないの、1回目が何だったのかと思うくら
い痛みが襲ってこない。医師は「圧がかかるから痛いんだよ」と言っていたが。変。
医師の話続き「1回で効く人もいれば5回打っても効かない人もいる」んですって。
私のように単純な人間は「効果あり」なのかもしれないね。
完治は無理でもこのまま続いてほしいわ。ついでに骨粗鬆症の検査もしてきた。
ついでのついでに、1週間くらい前から続く左耳耳鳴りを診てもらおうと耳鼻咽喉科へ。
ここはいつも空いているから待たなくて済むの。いいのかってあまりよろしくない。が。
聴覚検査くらいはしてくれるだろうと思ってね。
耳の中は何ともなく、聴覚も年相応で加齢によるものですって、やっぱりそうか。
脳の聴覚を感じ取る機能の一部が空白になっていて、脳は情報をとろうと一生けん命
探しているその神経の音だとの説明(正しく伝えているかは自信がない)納得。
治らないんですって、付き合っていくしかないんですって。
これで、私の3大不快持病に新たにまたひとつ、耳鳴りという厄介者が加わった。
脂漏性湿疹の頭皮の痒み、後鼻漏による痰の気持ち悪さ、膝関節症の痛み。
そこに常にキーンだのザーザーだのいう音が聞こえる不愉快な耳鳴りがお出ましとは。
もうひとつ、耐えに耐えてうん十年の不快もあるがそれはお互いさまということで。
そうそう、予備軍に白内障がいたわ。困ったもんだ。
これで首から上で健全な部分は歯だけだ。自慢の歯だ、守り通さねばならぬ。
5日は、半年に一度の持病検診の日だ。これも40年以上付き合っているもんね。はああ。
あらま、朝っぱらからとんだ愚痴になってしまって。
まあね、生きていればこそのお付き合いだ。そう思っていくわ。
小生も2年~3年前、犬の散歩時いつも坂道を上がっていたんですが、ある時突然膝が痛くなって途中で引き返してきたんです。「あじゃ~、俺も足に来たか」と。
それからPCで膝痛の検索。サントリーのグルコサミンアクティブを見つけた。 早速取り寄せ、朝6錠づつを服用し出した。 しばらくすると坂道も痛さもなく上がれる。
以降、今日まで飲み続けている。朝夕の犬の散歩時痛さは全くなく、元気でいる。
mammoさん、注射を打ち続けるより経口の方が良いかも・・・。試してみてください。
私の膝は変形性膝関節症で、レントゲン写真を見ると
明らかに軟骨がすり減っているのです。
上下の骨の隙間がなくなりかけているので、骨が
ぶつかり合って神経に触り、痛みが発生するようです。ほんとかしら。
そこでクッション材として、ヒアルロン酸注入で骨がぶつかり合うのを防ぐらしいのです。
今のところ効き目がありそうなので、5回はなんとかがんばってみます。
サントリーのグルコサミンアクティブ、しっかり脳内メモしました。ありがとうございます。
Pegasus様も油断せず、お気を付けください。
脂漏性湿疹でしょう。
日に何回か洗面所でブラッシングしてました。
脚の衰えも感じます。
立ち上がり時はヨイッショとついつい
自分に声掛けてます。
膝の注射って聞いただけでも痛そう
あと3回ですか頑張って下さい。
同様のコメントをいただき相哀れむの気持ちです。
痒みも痛みも蹴とばしてやりたいですね。
注射が2回目は痛くなくて、ほんと不思議。
あと3回がんばります。
Suzy様もどうぞ気を付けてくださいませ。