同時進行で別誂えをお願いしていた薬玉柄の小紋と王朝風の染め帯ですが、柄の
分量の違いで、染め帯のほうが先に友禅が完了しました
お太鼓部分には几帳や投扇興を描いて頂き、雅な遊びに興じる平安貴族の生活を
連想させるものになりました。今回、金彩は糸目のみで刺繍も入れずシンプルに
仕上げてもらったのですが、それでも柄が重厚なので、かなり格調高い染め帯に
仕上がりました
前帯には関西腹(上側)に源氏香を、関東腹(下側)に合わせ貝と貝桶を描いて
頂いたので、どちらの面を出しても楽しそうな一本です
写真では少し白っぽく写っていますが、実物はとっても深くて良い色の黒地で、
柄の色使いもいかにも京友禅らしい華やかなものなので、どんな着物にも良く
合いそうな帯が手に入って、とても嬉しいです
早速仕立てに出しましたので、また仕立て上りましたら、別誂えの今までの工程
についてまとめた記事を書こうと思います
分量の違いで、染め帯のほうが先に友禅が完了しました
お太鼓部分には几帳や投扇興を描いて頂き、雅な遊びに興じる平安貴族の生活を
連想させるものになりました。今回、金彩は糸目のみで刺繍も入れずシンプルに
仕上げてもらったのですが、それでも柄が重厚なので、かなり格調高い染め帯に
仕上がりました
前帯には関西腹(上側)に源氏香を、関東腹(下側)に合わせ貝と貝桶を描いて
頂いたので、どちらの面を出しても楽しそうな一本です
写真では少し白っぽく写っていますが、実物はとっても深くて良い色の黒地で、
柄の色使いもいかにも京友禅らしい華やかなものなので、どんな着物にも良く
合いそうな帯が手に入って、とても嬉しいです
早速仕立てに出しましたので、また仕立て上りましたら、別誂えの今までの工程
についてまとめた記事を書こうと思います