Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

今日は誕生日 / おうちごはん(イタリア料理:基本編・2月)

2015-02-08 23:03:15 | おうちごはん
今日は私の誕生日でした。

いつもは土日でも朝7時前に娘が目を覚ますのと同時に起きて、ご飯を食べさせて
おむつを替えて着替えさせて…と一通り終わるころに夫が起きてくるのですが、
今朝は夫に任せて、私は少しだけゆっくり寝かせてもらいました


お誕生日プレゼントは別にもらっているのですが、夫はそれとは別に可愛らしい
アレンジメントをお気に入りのお店で注文してくれて、昨日渡してくれました


春が待ち遠しくなるような、明るいオレンジと柔らかい黄色をベースにしたお花
だったので、お部屋のカーテンや家具などにもぴったりと合っていました

いつもなるべくお部屋には花を欠かさないようにしていますが、こういう明るい
色のお花があると、お部屋全体が華やかになりますね

日中は娘の雛人形を飾ったり絵本を読んだりといつもの土日とあまり変わらない
過ごし方をしたのですが、今夜は夫がお料理を作ってくれました

以前は土日のお料理は夫が作ってくれていたのですが、私がイタリア料理教室に
通うようになってからは、自分でレッスンの復習をしたくて、毎週土曜日は私が
担当するようになっていましたが、今日は夫がおもてなしをしてくれます

今日は昨年2月に私がお教室で習ったメニューに夫が挑戦しています。

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:基本編・2月】


今日はちょっと良いシャンパンを。ワインやシャンパンのことは私はあまり良く
わかりませんが、夫いわくとても美味しくて人気の高いシャンパンで、生産量が
少ないため手に入れるのが少し大変なものだということでした


前菜はトスカーナ風白インゲン豆のサラダ。味付けはワインビネガーとオイルと
塩コショウだけなのですが、豆を茹でるときに入れるニンニクとローズマリーの
風味にツナの味が効いていて、とっても美味しいお気に入りのサラダです


次はパルミジャーノチーズのリゾット。今日はブロードを取らずに作ったので、
少しだけ風味が弱い感じがしますが、じっくり炒めた玉ねぎの旨味が行き渡って
いるので、チーズの味も引き立ってとても美味しい一皿に


メインはミラノ風カツレツ。日本でも大人気の定番メニューを、今日は黒豚肉を
使って作ってもらいました。お肉自体にほんのりと甘味があるので、衣に混ぜた
チーズが効いて、ペロッと食べてしまいました



そして食後に後片付けを夫に任せてゆっくりしていたところ、キャンドルに火を
灯したバースデープレート付きのデザートも出してくれました

「Gramercy New York」のケーキです。4種類を買ってきてくれていたのですが、
やはり誕生日にはこれでしょう、ということで、イチゴのショートケーキを

スポンジがとっても柔らかくて美味しいのと、クリームが少なめなところが私の
好みにぴったりでした

娘がいるのでディナーに出かけたり出来なくても、こうして家で楽しませようと
してくれる夫。いつもどうもありがとう

綺麗なお花にこだわりのシャンパン、作ってくれたコース料理に、買ってくれた
憧れの食器たちでのお食事で、とっても楽しいディナータイムでした