今日はお茶のお師匠さんが釜をかけるお茶会があり、夫が朝早くからお手伝いに
出掛けていましたので、夕方までは娘とゆっくり実家で過ごしました
いつもであれば私もお茶会のお手伝いに行くのですが、せっかくの休日にも娘を
丸一日実家に預けるというのも気が引けて、今回は夫だけが参加しています
今日もお天気が良かったので、午前中はお庭で水遊びをしたりお散歩をしたり
先日百貨店にお買い物に行ったところ、ちょうどハロウィーンの前なのでお菓子
売り場に色々なハロウィーングッズが置いてあり、モロゾフで黒猫やカボチャの
ポシェットにお菓子が入った可愛いものが売っていたので、黒猫のほうを買って
娘のポシェットにしました
娘は黒猫のポシェットを気に入ったようでお外に行くときには自分で首にかけて
準備をします。中には小袋入りの大きな煮干しやラムネなど、娘のおやつを少し
入れてあるので、これを持っていると娘はご機嫌です
父に手伝ってもらいながら鉢植えの植え替えも挑戦しました。鉢植えにしようと
思って買っておいた苗がいくつかあったのですが、このところバタバタしていて
出来なかったのです。ようやく植え替えることができました
ピンクのミニバラと初雪かずらと園芸用のトウガラシの寄せ植え。トウガラシは
苗を買った当初は黄色や紫やオレンジなど色々な色だったのですが、日数が経ち
全部赤くなってしまいました。初雪かずらは淡いピンクの葉が綺麗です
手前の鉢はグリーンアイスという黄緑色のミニバラなのですが、ちょうどお花の
時期が終わってしまって葉っぱのみに。来年も咲いてくれるようにお手入れして
あげました
夕方は自宅に帰って絵本を読んだりピアノで遊んだり。最近一人遊びをしている
時間が長くなってきたので、少しずつ自分の時間がとれるようになりました
夜は早めに娘を寝かしつけて、ゆっくりディナータイムを楽しみます
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【プチ懐石料理教室:2015年9月】
今日はプチ懐石なのでいつもより準備が大変でしたが、出来上がったテーブルは
とっても豪華で夫も喜んでくれました
お月見をテーマにした献立でとても秋らしいものなので、アレンジメントも秋を
イメージした色使いにして、ランチョンマットも秋色に変えました
先付けは「舞茸の土瓶蒸し」。お教室では松茸を使いましたが、復習メニューは
それほど良いものを使わなくても良いかなと思って、香りの高さには定評のある
舞茸を選びました。鯛や銀杏や吸い地と一緒に土瓶に入れて直火にかけます。
普通は自宅で土瓶蒸しなんてなかなかしませんので、夫はとても喜んでくれて、
美味しい美味しいと言いながら全部飲み干してくれました
お椀物は「菊花豆腐 吹き寄せあん」。旬のきのこをたっぷりと使って吹き寄せ
あんを作りました。お豆腐に細かく切り込みを入れて菊の花のように開く様子を
見ていた夫が「こんなことできるの」と驚いていました。
焼き物は「若鶏の味噌焼き」。粒白味噌と西京白味噌に隠し味にパイナップルの
すりおろしを加えたものを鶏肉に塗り、一晩置いて焼きました。しっかりと味が
染み込んでいて、こちらも夫が絶賛。頑張って作った菊花かぶにはきちんと菊の
葉を添えています
揚げ物は「柿の揚げ出汁」。お教室ではいちじくを使って作りましたが、柿でも
美味しく出来ると聞いたので、種なしの柿で挑戦してみました。柿も美味しいの
ですが、やはり私はいちじくで作った方が好きかなぁ
ごはんは「月見うどん 温泉卵添え」。お教室では温泉卵をお鍋で茹でて作って
いましたが、我が家のオーブンはスチームで出来る温泉卵機能がありますので、
それを使って簡単にできました
かえしと出汁で煮た油揚げとスプラウト、すだちの輪切りを添えて。
水物は「スイートポテト」。お教室ではきちんと蒸したさつまいもを裏ごしして
作っていましたが、私は簡単にレンジでチンしたさつまいもを、バター・砂糖・
牛乳と一緒にミキサーにかけて作りました
成形もお教室では絞り器を使って絞り出していましたが、私はさつまいもの形に
まるめて銀皿にいれただけ。仕上げに塗る卵黄を牛乳に変えて、娘も食べられる
ようにしています
今回のメニューはいつもより作るのが簡単だったのに夫には大好評でしたので、
このメニューは毎年9月の定番にしたいと思います
出掛けていましたので、夕方までは娘とゆっくり実家で過ごしました
いつもであれば私もお茶会のお手伝いに行くのですが、せっかくの休日にも娘を
丸一日実家に預けるというのも気が引けて、今回は夫だけが参加しています
今日もお天気が良かったので、午前中はお庭で水遊びをしたりお散歩をしたり
先日百貨店にお買い物に行ったところ、ちょうどハロウィーンの前なのでお菓子
売り場に色々なハロウィーングッズが置いてあり、モロゾフで黒猫やカボチャの
ポシェットにお菓子が入った可愛いものが売っていたので、黒猫のほうを買って
娘のポシェットにしました
娘は黒猫のポシェットを気に入ったようでお外に行くときには自分で首にかけて
準備をします。中には小袋入りの大きな煮干しやラムネなど、娘のおやつを少し
入れてあるので、これを持っていると娘はご機嫌です
父に手伝ってもらいながら鉢植えの植え替えも挑戦しました。鉢植えにしようと
思って買っておいた苗がいくつかあったのですが、このところバタバタしていて
出来なかったのです。ようやく植え替えることができました
ピンクのミニバラと初雪かずらと園芸用のトウガラシの寄せ植え。トウガラシは
苗を買った当初は黄色や紫やオレンジなど色々な色だったのですが、日数が経ち
全部赤くなってしまいました。初雪かずらは淡いピンクの葉が綺麗です
手前の鉢はグリーンアイスという黄緑色のミニバラなのですが、ちょうどお花の
時期が終わってしまって葉っぱのみに。来年も咲いてくれるようにお手入れして
あげました
夕方は自宅に帰って絵本を読んだりピアノで遊んだり。最近一人遊びをしている
時間が長くなってきたので、少しずつ自分の時間がとれるようになりました
夜は早めに娘を寝かしつけて、ゆっくりディナータイムを楽しみます
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【プチ懐石料理教室:2015年9月】
今日はプチ懐石なのでいつもより準備が大変でしたが、出来上がったテーブルは
とっても豪華で夫も喜んでくれました
お月見をテーマにした献立でとても秋らしいものなので、アレンジメントも秋を
イメージした色使いにして、ランチョンマットも秋色に変えました
先付けは「舞茸の土瓶蒸し」。お教室では松茸を使いましたが、復習メニューは
それほど良いものを使わなくても良いかなと思って、香りの高さには定評のある
舞茸を選びました。鯛や銀杏や吸い地と一緒に土瓶に入れて直火にかけます。
普通は自宅で土瓶蒸しなんてなかなかしませんので、夫はとても喜んでくれて、
美味しい美味しいと言いながら全部飲み干してくれました
お椀物は「菊花豆腐 吹き寄せあん」。旬のきのこをたっぷりと使って吹き寄せ
あんを作りました。お豆腐に細かく切り込みを入れて菊の花のように開く様子を
見ていた夫が「こんなことできるの」と驚いていました。
焼き物は「若鶏の味噌焼き」。粒白味噌と西京白味噌に隠し味にパイナップルの
すりおろしを加えたものを鶏肉に塗り、一晩置いて焼きました。しっかりと味が
染み込んでいて、こちらも夫が絶賛。頑張って作った菊花かぶにはきちんと菊の
葉を添えています
揚げ物は「柿の揚げ出汁」。お教室ではいちじくを使って作りましたが、柿でも
美味しく出来ると聞いたので、種なしの柿で挑戦してみました。柿も美味しいの
ですが、やはり私はいちじくで作った方が好きかなぁ
ごはんは「月見うどん 温泉卵添え」。お教室では温泉卵をお鍋で茹でて作って
いましたが、我が家のオーブンはスチームで出来る温泉卵機能がありますので、
それを使って簡単にできました
かえしと出汁で煮た油揚げとスプラウト、すだちの輪切りを添えて。
水物は「スイートポテト」。お教室ではきちんと蒸したさつまいもを裏ごしして
作っていましたが、私は簡単にレンジでチンしたさつまいもを、バター・砂糖・
牛乳と一緒にミキサーにかけて作りました
成形もお教室では絞り器を使って絞り出していましたが、私はさつまいもの形に
まるめて銀皿にいれただけ。仕上げに塗る卵黄を牛乳に変えて、娘も食べられる
ようにしています
今回のメニューはいつもより作るのが簡単だったのに夫には大好評でしたので、
このメニューは毎年9月の定番にしたいと思います