9月末から始まったNHKの新しい朝ドラマ「あさが来た」、ご覧になりましたか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
NHKの朝ドラマとしては異色の時代物ということで「ちょんまげ朝ドラ」などと
話題を呼んでいますが、もうすっかりハマってしまっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
ヒロインが京の裕福な商家生まれの若い娘さんということで、幕末頃の華やかな
着物をたくさん見られると、製作発表のころから楽しみにしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/edb49a0a1d6ed1240fa6c1e7717c2ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/d898c8f7a81f8496d3d577027e86e1b3.jpg)
第1週目は幼少期のヒロインを描いたもので、まだ10代前半の子供らしく、肩上げ
などが施された色鮮やかな着物姿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
年の近い姉妹なので、2人の衣装の対比もとても楽しみです。サイズの関係なのか
ヒロイン役の妹のほうの衣装ではアンティーク着物らしいものが多いのですが、
姉のほうは現代の子供用の着物を使っている印象があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
私も娘が小学校に入る前にはお茶を習わせたいと思っているので、着物や帯など
どういう風にしようかと考えていたのですが、こういう華やかな染めの反幅帯を
文庫に結んであげるのが可愛いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
今の反幅帯は化繊のものばかりなので、いつも小紋の別誂え等でお世話になって
いる工房に、染め反幅帯の製作をお願いしようかなぁと考えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/17035028bb41742822728dd1b4f89c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/6c196208912c57d19c0a78f125fe389f.jpg)
第2週からは成長した姉妹の姿が見られますが、行動的なヒロイン「あさ」には、
やはり色目のはっきりした着物が多いようです。対して控えめな姉の「はつ」は
優しい地色のものがメインになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
最近の着物はシックな取り合わせが多いのですが、昔の着物の組み合わせは色が
はっきりした着物らしい組み合わせが多くて、今週はどんな着物が出てくるかと
楽しみにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
NHKの朝ドラマとしては異色の時代物ということで「ちょんまげ朝ドラ」などと
話題を呼んでいますが、もうすっかりハマってしまっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
ヒロインが京の裕福な商家生まれの若い娘さんということで、幕末頃の華やかな
着物をたくさん見られると、製作発表のころから楽しみにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/edb49a0a1d6ed1240fa6c1e7717c2ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/d898c8f7a81f8496d3d577027e86e1b3.jpg)
第1週目は幼少期のヒロインを描いたもので、まだ10代前半の子供らしく、肩上げ
などが施された色鮮やかな着物姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
年の近い姉妹なので、2人の衣装の対比もとても楽しみです。サイズの関係なのか
ヒロイン役の妹のほうの衣装ではアンティーク着物らしいものが多いのですが、
姉のほうは現代の子供用の着物を使っている印象があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
私も娘が小学校に入る前にはお茶を習わせたいと思っているので、着物や帯など
どういう風にしようかと考えていたのですが、こういう華やかな染めの反幅帯を
文庫に結んであげるのが可愛いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
今の反幅帯は化繊のものばかりなので、いつも小紋の別誂え等でお世話になって
いる工房に、染め反幅帯の製作をお願いしようかなぁと考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/17035028bb41742822728dd1b4f89c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/6c196208912c57d19c0a78f125fe389f.jpg)
第2週からは成長した姉妹の姿が見られますが、行動的なヒロイン「あさ」には、
やはり色目のはっきりした着物が多いようです。対して控えめな姉の「はつ」は
優しい地色のものがメインになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
最近の着物はシックな取り合わせが多いのですが、昔の着物の組み合わせは色が
はっきりした着物らしい組み合わせが多くて、今週はどんな着物が出てくるかと
楽しみにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)