祇園甲部の「温習会」、宮川町の「みずゑ会」、上七軒の「寿会」につづいて、
先斗町でも秋の舞台「水明会」が始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/618099dc2faf720bd3a9056c51980385.jpg)
(写真は報道系サイトからお借りしました)
先斗町は芸舞妓さんの人数が少なく、メディアにもあまり出てはいないようで、
祇園甲部や宮川町や上七軒に比べるとなじみがないようにも思いますが、以前に
こちらの歌舞練場で着物ショーに出たことがあって、思い出深い場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
今年は舞踊に親しみのない方でもご存知の長唄「藤娘」、西行法師の旅を描いた
長唄「時雨西行」、清元「青海波」、常盤津「釣り女」などなかなか面白そうな
演目が上演されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
紅葉
にはまだ早いこの時期の京都ですが秋のおどりを楽しむ旅行をしてみたい
ところですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
先斗町でも秋の舞台「水明会」が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/618099dc2faf720bd3a9056c51980385.jpg)
(写真は報道系サイトからお借りしました)
先斗町は芸舞妓さんの人数が少なく、メディアにもあまり出てはいないようで、
祇園甲部や宮川町や上七軒に比べるとなじみがないようにも思いますが、以前に
こちらの歌舞練場で着物ショーに出たことがあって、思い出深い場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
今年は舞踊に親しみのない方でもご存知の長唄「藤娘」、西行法師の旅を描いた
長唄「時雨西行」、清元「青海波」、常盤津「釣り女」などなかなか面白そうな
演目が上演されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/106.gif)
ところですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)