Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

いもとようこさんの絵本

2016-07-26 23:20:48 | 日記
娘の保育園では、毎月1冊絵本が届く定期購読を利用することになっていますが、
それだけでは絵本が足りないので、少しずつ娘の気に入りそうな絵本を自分でも
買い揃えて本棚に並べています


どんな絵本が良いか探していた時に出会ったのがこちらの「いもとようこ」さん
による挿絵の絵本たち。1~2歳の小さな子が扱うのにはちょうど良いサイズで、
ほんわかする可愛らしい絵に一目ぼれしました

小さい子が読みやすいよう動物が出てくるものをいくつか買ったのですが、娘は
とても気に入ってしまって毎日読んでとせがんでくるほどで、そのうちに内容を
覚えてしまって、自分でページをめくり声に出して読むようになりました

そこでもっと大きくなっても読んでもらえるよう、いもとようこさんの大型本を
集めることにしました


こちらは「世界の名作絵本シリーズ」で全26巻。誰もが知っている世界の童話を
いもとようこさんの挿絵で楽しむことができます


こちらは「日本むかしばなしシリーズ」で全24巻。子供のころに聞いた懐かしい
日本の民話です

この世界の名作絵本と日本むかしばなしを、毎月それぞれ1冊ずつ買っていって、
2年ほどかけて集めることにしました

私も子供のころは絵本が大好きだったので、もう少し大きくなって自分で文字が
読めるようになったころ、本棚にたくさんの素晴らしい絵本が揃っているような
状態になっていたらいいなと思っています


祇園祭・花傘巡行

2016-07-25 23:16:50 | 京都花街
7月のあいだ1ヶ月も続く京都の祇園祭も、メインイベントの17日の山鉾巡行を
終えて、やっと終わりが見えてきた頃

17日の巡行は「先祭」といいますが、昨日24日には「後祭」と呼ばれる行事が
行われます。この後祭では「花傘巡行」と呼ばれる華やかな行列が見られます


(写真は報道系サイトからお借りしました)

1966年に始まったこの花傘巡行は昨年で50年目を迎えました。子供神輿、花車、
花傘娘、鷺踊などとともに、例年2つの花街から舞妓さんが乗った屋台が参加し、
総勢850人もの行列になるのだとか





この行列の後には参加された舞妓さんによる八坂神社での奉納舞も行われます。
舞の演目は毎回決まっていて祇園甲部は「雀踊り」宮川町は「コンチキ音頭」
先斗町は「歌舞伎踊」祇園東は「小町踊」となっています

お天気にも恵まれて、暑い中大変だったでしょうね。


実家で夏を満喫 / おうちごはん(イタリア料理:手打ちパスタ・8月)

2016-07-24 23:13:38 | おうちごはん
今日は朝からお天気が良かったので、娘を連れて実家へ行き、プール遊びをする
ことにしました。暑い日はこれが一番です


保育園でもプールは毎日のように入っていますが、やはり自分の専用のプールは
特別なようです。中に入って遊んだり、プールにいろいろなものを浮かべたり、
ジョウロで水をかけて遊んだりととても楽しそう


プール遊びの合間にバルコニーでおやつタイム。プールサイドで水着を来たまま
スイカを食べるなんて、まさに夏の醍醐味ですね


ランチを挟んで午後はおままごとを楽しみました。お料理を誰かに振る舞うのが
最近のブームのようで、おままごとキッチンで色々作っては「はいどうぞ!」と
持ってきてくれます

お昼寝のあとは自宅でゆっくり過ごし、夜は早めに娘を寝かしつけて、ゆっくり
ディナーを楽しみました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・8月】


前菜は昨日のフリッタータに使った彩り野菜をアレンジしたカポナータ。前菜~
メインまできちんと作ろうと思っていたのですが、夫から出産が近いからあまり
無理をしないようにと言われ、今日は手抜きメニューに


パスタは桃とミントの冷製カッペリーニ。桃が大好きな私にとって夏のパスタの
なかで一番好きなメニューです。桃の甘みと香り、レモンの酸味、トマトの風味
などが絶妙に合わさって、本当に美味しいパスタです


娘のためのパン作り / 38週検診 / おうちごはん(イタリア料理:基本・8月)

2016-07-23 23:13:06 | おうちごはん
今日の日中は夫が娘を遊びに連れ出してくれているうちに娘のためのパン作りに
いそしんでいました

先週試作のつもりで作ったレーズンパンが思いのほかうまくできたので、それを
基本の配合として、練り込む具材や中に入れるものなどを少しずつ変えて色々な
パンを作っていくことにしました



今日作ったのは、セサミキッチンの生地にリンゴとレーズンの煮たものを包んだ
セサミアップルと、いつもの配合の砂糖を黒糖に変えて少し甘目に仕上げた黒糖
パンの2種類です。黒糖パンの成形は小さな恐竜みたいで可愛いです


午後は38週検診を受けに病院へ。今日の診察では子宮口がもう4㎝開いているとの
ことで、今週末に生まれてもおかしくない状況と言われました

娘の時もそういわれてから1週間くらいは持ったのですが、今回はどうなるのか、
ドキドキしています

夜は早めに娘を寝かしつけて、夫と2人でディナータイム。出産前にコース料理を
作るのも今週が最後になると思います

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:基本編・8月】


前菜は彩り野菜のフリッタータ。今日は焼くのを夫にお願いしたらちょっと失敗
してしまったようで、あまり切り口が綺麗に見えませんが、本当は卵生地の中に
パプリカの赤・ズッキーニの緑などが見えてとてもきれいな前菜なのです


パスタはフルーツトマトの冷製カッペリーニ。夏らしいさっぱりとした味付けの
パスタで、私のお気に入り。シンプルな材料ながらとっても美味しいですよ


メインはアリスタ。塩とローズマリーをすり込んだ豚肉を香味野菜と一緒に焼く
オーブン料理で、とっても簡単にできてとっても美味しい一品。パーティーなど
人が多く集まるときに便利なメニューです


今日は大暑・蒸熱酷暑を感ず

2016-07-22 23:54:50 | 季節行事

今日は大暑。夏のなかでももっとも暑いころです。この時期は各地で花火大会が
行われたりと、いかにも夏らしい風物詩が楽しめますね

初候である7/23~7/27は「桐始めて花を結ぶ」。
桐の木がグングンと育って実を結びはじめるころです。桐は淡い紫色の花が咲く
木ですが、昔から家具の材料として重宝されてきた樹木です。湿度の高い日本で
湿度を嫌う着物(絹織物)が長く愛されてきたのも、湿度調節をしてくれる桐の
家具があったおかげでしょうか

7月最後の土曜日には、毎年隅田川花火大会が行われます。八代将軍吉宗の時代に
始まったとされ江戸では「玉屋」と「鍵屋」という、二大花火師が腕を競い合い
ました。花火のかけごえの「たまや~ かぎや~」はここから来ているそう

次候である7/28~8/1は「土潤いて溽し暑し」。
暑さもピークを迎えて更に湿度が上がり蒸し蒸しとした暑さの厳しいころです。
打ち水をした軒先で夕涼みをするのが気持ち良い時期ですが、そんな夏の夜には
綺麗な蛍が飛び交います。この時期に飛ぶのはゲンジボタル。夏の暑さも忘れる
その美しい光景は、いまではなかなか見られなくなりましたね

末候である8/2~8/7は「大雨時行う」。
入道雲の広がる晴れ渡った青空が一変して、激しい夕立がたびたび降るころ。
蝉もまるで競うかのように鳴き声を響き渡らせ、短い命をまっとうします。この
蝉の大合唱を「蝉時雨」と言います

日本には本当に美しい言葉がたくさんありますね