マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

金曜パン教室

2009-02-21 14:27:36 | 手料理
 ずいぶんと体調は戻りつつあるものの。声はかすれ気味。

 実は、火曜のパン教室の後半日は休養を取りしたものの、夕方からは自宅での教室準備の買い出しで。
 前日も自宅でパン教室。二日続きのパン教室です。

 健康なら、まったく問題のない取り組みなのに・・・。

 本当に、今更ながら自己管理不足を反省。(皆さん、ごめんなさい

講義の間に、だんだん声が・・・で・な・い・・・。

 一番前に座っている会計さんが、さりげなく席を立ってご自身の鞄から。「先生、これ」とのど飴を差し出して下さいました。

う・・・うっ。ありがとうございます。

 のど飴を口に含んだせいで、後はすらすら声が出て。

 金曜日のお教室は、皆さん元気で。2名だけの欠席で賑やかです。

「マフィン」も予定通り、ふんわりと仕上がり。高温で短時間で焼くのがポイント。

 「高野豆腐」の味付けを、最初から調味料を混ぜていた班がありましたが。

最近はテレビでも「煮物上手?」とか、便利な調味料がありますが。

 やっぱり、砂糖・塩・醤油・みりんの順で仕上げてね。特に、醤油を加えてからは、煮すぎてはいけません。せっかくの、醤油の香りが飛びます。

 そしてみりんも最後に加えてね。材料が堅くなります。

高野は、徐々に味を含ませて下さい。手間をかけてじっくりと。沢山作れば、冷凍できますし。汁気を絞って天ぷらにしても美味です。

 今年も残すところ、後一回の取り組みです。

 今年限りで終了される方々、頑張りましょう。

そして、継続の方はお早めに。「はばたき」はまだ18名程、余裕があります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする