マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

はばたきバン教室

2012-11-02 16:12:33 | 手作りパン

 10月のお休みもあり(フェスタの取り組みがあり)、はばたき教室では2ヶ月ぶりの講習です。

今月はカレーパンに挑戦!揚げるタイプのスタンダードなカレーパンに、お焼きタイプ。

お焼きの方は、フライパンでじっくり焼きます。

 それから、残りは今流行の焼きカレーパン。

とにかく、具が美味しいんだって!

「先生~ このまま食べても美味しそう~

そうなのよ、このままドライカレーにしてもいいし。(ピーマン細かく切ったのを加えたり)

ホワイトソースをかけてトースターで焼いて、カレードリアにしてもいいの。

 クミンシードがあれば、ホント本格的な味なんだから。

途中、2班さんのオーブンが発酵機能がおかしくなって慌てましたが。

一から生地作りをやり直してスタート。

「今日は、間に合わなかったらお家で宿題にする?」と、明るく声をかけたつもりが。

2班さんの雰囲気は「どよ~ん」と暗く。

そ・そうだよね・・・・。

やっぱり、美味しいの食べたいよね・・・・と気づき。

幸い、外を見ると窓からの日差しが温かくて。

2班さんがおかず作りに取り組んでいる間、ガラス越しの日光をボールに入った生地にあてて発酵させました。

そう言えば、家でそんな事してた時期がありました。

 結果、思ったより早く生地も出来上がり。

よく頑張ったと思います!特に、班長のKさんは、ご自分が操作をミスしたのでは?と心配されて。

実に、お気の毒でした。(全身から負のオーラ出てたよ、ほんまに

とにかく災難だったと思います。(ようやったよ。2班さん!

5班さんでは、温湯が何故か出なかったりして。

はばたき公民館の職員の方も、後から謝ってらっしゃいました。

 中央公民館でも、全てのオーブンが機能しなかった事がありますが。

長年やっていたら、ハプニングは付きもので。

 でも、それを乗り越えて美味しいパンを焼き上げるのが大切。

主婦ですものね~ハプニングには、対処しないと

 サイドメニューも、油を160カロリーカットしたあっさり味のきんぴらで。

カレーパンのような高カロリーパンにはぴったり

「美味しい~」と好評。

菊菜の白和えもプラスしたせいで、食卓も賑やかになりました。

白和えの材料は、前日のゴルフの後に買い出しに走りましたが。

 喜んで頂けて良かった~

後の3コースの方々、楽しみにして下さいね。

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする