南生駒せせらぎコミニュティ。
今期最後の取り組みでした。
来期の会長さん、班長さんも決まり。ほっと一息つきました。
4コースのまとめとして代表になって下さったMさん。
どうぞ宜しくお願いします
さて、今年5月からスタートしたばかりの「せせらぎコース」ですが。
始めは施設にも慣れず、生徒さん同士も見知らぬ方同士でギクシャクしていたように思います。
でも、一年を通して取り組んできましたら、笑いが絶えない教室になりました
せせらぎはMAXが30名しか参加できず、他のコースよりこじんまりしていますが。
運営的には苦しいけれど、良い雰囲気は出来上がってきているように思えます。
スタッフの方も、お教室の皆さまがいつも綺麗に時間通りに片づけられるので、20分前から10分前の点検に変わってきました。
余分に余ったパン生地を、お味見に少し差し上げたんですが。とっても喜んで下さいました
(はばたきでは先日「先生のお教室はいつも綺麗にして下さるので、私達も点検が楽です」とお褒めの言葉も頂戴いたしました!皆さん、ありがとう
)
春には中央公民館コースの数名の生徒さんが、せせらぎに移動されます。また、雰囲気が明るくなると思います。
若い結婚前のお嬢さん方から、上は私の母と同じ年齢のマダム(また、しっかりされているんです!この方が!素晴らしい!)
まで。
生涯学習では様々な年代の方が、趣味を通じて親しくなる大切な機会です。
日々研鑽を積みながら、皆さまの期待に応えられるよう精進していきたいと思います。
このパン教室に来たら、パワーチャージされるわっていう教室にしたいなって思います
iPhone by marimama