マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

火曜パン教室

2009-12-08 23:48:17 | 手作りパン
 今日は、今月2回目のパン教室。

そのせいか、少し余裕です。

 前回の反省から、生地は500gにして。少しこぶりのリースを。

と言っても、結構大きいんだけど・・・。

 生地のパリパリ感と、サイドメニューは味噌ホンジュが人気で。

野菜も、たっぷり頂けます。

今回はサラダのドレッシングも、好評でした。

「おいしい~」の声が聞こえると、幸せな気持ちになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜パンコース

2009-12-06 23:54:14 | 手作りパン
「先生!今日は早く出来ます?」とは、昼からお仕事のお二人。

「大丈夫、今日は簡単だから」とは言ったものの・・・。れれっ?

なかなか前に進まない・・・・。パイ生地を巻き込む際に、どうも時間がかかりすぎていて。

 しかも班ごとに、かなり時間差があって。加えて、発注ミスもあり。

水菜を、途中で買ってきてもらったり。(お当番さん、ごめんなさい)

 生地も600gにしたせいか、かなり巨大!!

う~ん、これは。2回目の講習では、もっと考えなければ。

 何とか1時には終えて。

次年度の打ち合わせを、会長さん・会計さんを交えて話し合い。

 来年からは、生涯学習グループも公民館使用料を支払う事になった。(来年は半額だが、再来年は全額負担)

 いよいよ値上げに踏み切らないと行けないのか・・・・。でも、安くて誰でも気軽に出来るパン教室がモットーなのに。

 みんなで知恵を絞る。

今後は分野別の会長も当たり、大変な課題が待ち受けている。

でも、会の皆さんが非常に積極的に支えて下さるのが嬉しい。

 本当に「パン作り基礎コース」は、皆さんの支えで成り立っています。

 来年度に分野別の会長を引き受けて下さったSさん。大役を引き受けて下さって、心から感謝します。

 出来るだけご負担のないように、他の教室からサポートメンバーをたてていくつもりです。

 ほっと、一安心できたところで。3時からは西大寺で別の打ち合わせ。今度は、息子の学校の関係で。

 卒業謝恩会の司会者との、進行打ち合わせだ。

司会を引き受けて下さったOさんにも感謝。彼女もご主人の両親の通院送り迎えをこなしながら、大役を引き受けて下さっている。

 今日も、ばたばた一日が終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ箱から復活

2009-12-04 00:33:10 | 手作りパン
 今日は、珍しく夫に弁当を作りました。

事務所に来てくれるバイトさんがお休みで、代わりに娘がピンチヒッターで夫の仕事場へ。

 2.3日から仕事で帰っていた娘ですが、明日までは奈良にいます。

車で出かけるという娘に、「パパにお弁当持って行って」と言うと。

「これって、ゴミ箱から拾ってきたやつ?

本当に、口の減らない娘です。

 我が家では有名な「弁当箱事件」の事を言ってるのですが~。


ごぼうのきんぴら・塩さけ・豚肉の味噌焼き(手作りの西京味噌漬け)・だし巻き卵・ブロッコリーの胡麻和え。

 息子のお弁当の残りなんですけどね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当

2009-12-02 23:21:16 | 手作りパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンのパン!

2009-12-01 08:12:33 | 手作りパン
今まで何度かブログに書いていますが・・・。

食パンと言えば、ここ生駒では「ペンギン」のパンが美味しい!!

 これは、湯種パン。おいしい~っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする