株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

ケース・シラー住宅価格指数(5月度)

2009-07-30 19:12:28 | 金融全般
ケース・シラー住宅価格指数の5月度分が7月29日に発表されました。

29日の市場概況に対するコメントで既に触れたとおり、全米20地区のうち既に14地区で前月よりも指数が上昇しております。ちなみに過去3ヶ月間のトレンドは、

 3月度---2ヶ所
 4月度---8ヶ所
 5月度---14ヶ所

この傾向を見るだけで、もう後戻りする可能性は低くなってきました。

モニタリング箇所のロスアンジェルス地区の指数は159.18ポイントです。しかし、前月からの下落幅はわずか0.19に縮まりました。

先月まで使っていた計算式ですと、2006年9月時点での下落幅の0.16ポイントの前月比下落幅になれば底打ちと仮定しておりましたが、5月度でわずか0.03ポイント差まで来ております。

問題は、当初の想定の、ロスアンジェルス地区の指数が142ポイントまで落ちることで、住宅価格が底打ったと見るのを是とするかどうかに移ってきましたが、全米20地区のうち既に14地区で価格が上昇しているという現実があります。

そこで、残りの6地区が6月に5月よりも上昇しそうかどうかという、極めて泥臭いチェックを行ってみました。(過去3ヶ月の下落幅と、筆者の勝手な評価)

1.フェニックス:5.26→2.38→0.89 ◎
2.ロスアンジェルス:2.28→1.51→0.19 ◎
3.マイアミ:5.51→3.0→1.18 ◎
4.タンパ:3.88→0.96→0.06 ○
5.ラスベガス:4.62→4.05→2.9 ×
6.シアトル:3.09→-0.35→0.42 △

以上、6ヶ所の傾向を見てもほぼ来月の6月から7月にかけて全20地区がプラ転する可能性が出てきました。

シアトルのように一度プラ転しても、マイ転するケースもありますので、後2-3ヶ月は経過を見る必要がありそうです。

従って、結論はこれまで通りに今年の7月から9月(中間地点は8月)にかけて、アメリカの住宅価格は底打ちをするという見方を継続します。

ケース・シラー住宅価格指数の報告は2ヶ月遅れですので、ちょうど今頃に底打っていることとなります。

今日の夕方、ABCニュースでフロリダの住宅事情について放映しておりました。

結論は、「今は買い」でした。但し、2-3年後に儲けるための投資用ではなく、あくまでも居住用です。今買っても損はしないということです。住宅バブルの時に買わずに、今まで待ってよかったという購入者の声を紹介しておりました。

なお投資用としても期待される本格的な上昇に転じるのは来年一杯はかかるとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(7.31.09)

2009-07-30 18:09:03 | 明日のモニタリング銘柄
7月31日(金)のモニタリング銘柄です。

1.4543テルモ(1Qはコンセンサス予想を上回る)
2.6849日本光電工業(珍しい33%のダイバージェンス)
3.4756CCC(そろそろ噴くか?決算は8月6日)
4.4519中外製薬(最後の80万株超の成り買いは?)
5.3626ITホールディングス(今日の後場の追い上げは凄かった)
6.2440ぐるなび(明日決算も、高値更新の勢い)

以上です。

ソニーが市場予想よりも少ない赤字額で決算を発表しております。既に今日上げておりますので上値はどこまでいくか分かりませんが、ソニーが復活しそうであれば株式市場に与える影響はかなり大きいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は悲劇のSEIディ

2009-07-30 11:31:33 | 株に出会う
今日は、5802住友電気工業(SEI)の盛衰を少し記したいと思います。

筆者がW女史とかM巫女だとか、半ば茶化しながら注目してきたためでもあります。この会社の女性研究者に何故注目しているのかと言えば、それはやはり日本の会社では珍しいためであります。

ところで、筆者が長年疑問に思っていることが1つあります。それは世のクラシックの作曲家には女性がいないことです。もう1つ芸術で言えば、描かれる女性は沢山おりますが、有名画家にも女性があまり見あたりません。女性的な男性画家はおりますが、これは筆者にとってかなりの疑問です。

音楽で言うと、女性指揮者というのもあまり見かけませんでしたが、最近は少しずつ見かけるようになりました。女性ピアニストに至っては、例の中村大御所を始め、アルゲリッチやピリスなど持ち出すまでもなく沢山おります。

女性の研究者ということになると、これもノーベル賞を受賞した女性としてあまりに有名なキュリー夫人は別として、やはりあまりに少ないようです。

このように女性が先端技術やパトロンを要する芸術の領域において少ないことは、現代になるまでは、やはり社会的には女性の地位が低いままにおかれていたことと、何か因果関係がありそうですね。

中世の王様が男性画家や男性作曲家のパトロンにあることはあっても、女性のパトロンになることは、いわゆる「性的な関係」抜きではそもそも成り立たなかったためでしょうね。逆にいうと男性は性的なパトロンにはなりにくかったため、本来のパトロンに王様はなることが叶ったということでしょうか。

色々と書きましたが、要するにSEIという会社は、女性を活用する面では先進的な会社ではないかと想像する訳です。

こういう会社を筆者は陰ながらも応援したいがために、ついついこの会社の注目してしまいました。

やはり、この会社の株の今日の前場の下げは、昨日の決算で市場予想を上回ったものの、これまであまりにスマートグリッドや半導体レーザーで時流に乗りすぎて上げすぎた、その反動が現れたとしか思えません。いわゆる短期的にはバブル状態に株価がなっておりました。

そこで一斉に利益確定の好機とばかりに売りが先行した訳ですね。これだから株は難しい。

地合は、前場の終了間際に日経平均はプラスに戻しましたが、このSEIに代表されるようにこれまで上げてきた銘柄には精彩がありません。

日経平均のOSCは-4%の62%、TOPIXは-7%の55%、その他新興市場もOSCを落としております。明らかに下降局面へと差し掛かってきました。

ここからの買い玉の持ち越しはかなりの注意が必要です。

NYの動きを見ていても、これから先の景気回復論にはかなり懐疑的な見方が出てきております。それは少々の良い経済指標には反応が鈍くなっており、原油が大幅に下落するなどこれまでの商品への投機的な熱が今冷めようとしていることからも窺えます。

そして、ドイツなども消費者物価指数が予想以上に下落し、デフレの懸念が高まっております。

もっとも、この調子で景気を良くする訳にはいかない事情もあります。それは長期金利の上昇懸念です。日米ともに回復不可能なほどの財政赤字を抱えております。景気を良くすると長期金利が暴れ出すことを、もっとも恐れているのが中央銀行です。

この意味では、世界経済は元の成長路線には戻ることが出来ない、とんでもない状況へと追い込まれたと筆者は思っております。

前場は2685ポイントの陰に隠れて、世の波乱を見守っておりました。そのポイントも5080円を超えない限り持ち越す気持ちはありませんでしたので、前場終了段階で一旦手放しました。

本来なら、SEIの売りを仕掛けるべきでしたが、あのW女史のお顔やら、M女史のお顔が目に浮かび、後からのタタリが怖くて何もできませんでした。

ここまでの再三再四に亘る下落を見せられると、自分の心理状態に逆らって買いを入れても、今日のこの株の地合では返り血を浴びていたに違いありませんので、その意味では彼女たちの「御利益」があったという訳???

一旦、仕切直しですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(7.29.09)

2009-07-30 08:24:25 | 市場概況
7月29日(水)の市場概況です。 赤字部は30日朝の更新

◆日経先物:10110円(+30)OSC60%(+4%)7月16日の29%から切り返し中。指数値倍率:98(-1)
◆日経平均:10113円(+26円)OCC66%(+1%)7月13日の26%から切り返し中。
◆日経平均指数値倍率:99(同値)数字が減るほど上昇傾向を示します。
◆TOPIX:930.36(+0.23)OSC62%(+1%)7月13日の26%から切り返し中。
◆マザーズ指数:455.67(+4.62)OSC52%(-3%)7月13日の36%からは依然として上昇トレンド継続。
◆ヘラクレス指数:616.64(+2)OSC61%(-1%)7月13日の29%から切り返し中。
◆ドル・円:95.06円(45銭円安)OSC63%(+5%)揉み合い状態。更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.4875%(前日比-0.00375%)7月29日現在。わずかに下落。0.5%で横這い状態。
◆米10年債利回り:3.666%(-0.0243%)-7月29終値。
◆日経先物イーブニングセッション:10130円(大証終値比+20円)
◆シカゴ日経先物:10145円(円建て、大証終値比+45円)更新
◆NYダウ:9071ドル(-26ドル)OSC77%(-2%)7月21日の80%からダイバージェンス。更新

後場は開始直後は落とされるも、その後はジワリと切り返し、むしろ健闘したと思います。しかし、このせいでほとんどの銘柄が方向感無く行ったり来たり。

これでは中途半端に入っても、運を天に任せてのトレードになりますね。

5401新日鐵が来期の経常利益を損益ゼロと据え置いたものの、9月までの業績予想を下方修正したため、結構大きく売られておりました。

1つ決算で分からなかったのは4151協和発酵キリンです。

第1四半期の経常利益は前年比で33%減ったとは言え、コンセンサス予想の88億円は上回る125億円です。このため、決算発表直後はもの凄い買いでした。一気に1092円まで上昇。しかし、ここからは元の木阿弥まで売り込まれております。変則決算とのことですので、きちんと見れば異なるのかも知れません。

筆者も、この変則決算という情報があったため、全く危なくて手出しは出来ませんでした。

今日強かったのは6674GSユアサですね。かなり担がれた方も多かったのではないでしょうか。明電舎はゼロ近辺を右往左往。全く値動きがありませんでした。

住友電工はやはり悪くはないのですが、綺麗なボックス圏でのノコギリ状の値動きでした。これが分かっていれば、下に来た時に買うのですが、こうした動きはその時限りです。

それにしても円高が止まりません。クロス円は昨日で軒並みOSCのピークをつけております。今日はその円高方向への流れが終日変わることはありませんでした。これが逆転しないことには、再度高値を日経平均が付けに行くのは難しいと思います。

いくつか下で指していたものがありましたが、どれもヒットせず。持ち越しはゼロです。

-------30日朝のコメント-------

アメリカの原油在庫が150万バレル減の予想に対して、510万バレル増となったことで原油は売られております。(ガソリン在庫は逆に60万バレル減の予想が230万バレル減)5.77%もの下落で、63.35ドルで引けております。

欧州株は切り返しましたが米国株式市場は軒並み下落。下落幅はわずかとは言え、上にも書いたように、NYダウは7月21日にOSC80%という高値を付けてから、9124ドルの高値を28日にマークし、180ドルばかりのダイバージェンス(株価は上がるのにOSC値は下がっていること)を付け、昨日わずかとはいえ反落しかかっております。

なお、昨日の2年債に続いて米5年債も、最高落札利回りは予想を0.054%下回り入札は不調となり金利が一段と上昇。応札倍率も2倍を切る1.92倍(前回は2.58倍)この国債の入札結果が今後も注目されます。

原油安がドル高を資源株経由で招くという、昨年夏までに見られた、ドルと原油の逆相関の値動きが昨日は見られております。そのため、円もドルに対しては少し安くなっており、95円台を回復しております。また、オバマ大統領が「景気後退の終わりの始まりが見えつつある可能性」と述べたことも、ドル高を後押ししております。

マイクロソフトと提携したヤフーは10%程度大きく売られております。MSとはすったもんだの末、資本提携はあきらめ業務提携で再度接近した両社ですが、それだけヤフーの検索技術は既にグーグルの敵ではないことが明らかになっていたからでしょうね。

耐久財受注については全般には予想以下だったものの、輸送機器を除いた前月比では1.1%増となり予想の0%より良かったため相殺されております。輸送機器の他は通信機器も-10.8%と低迷しております。

ドイツの7月の消費者物価指数が予想より悪化。前年比では-0.6%にまで、予想の倍も落ちております。このため、ユーロも下落。原油の在庫増といい、まだまだ世界のデフレ傾向は続いておりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする