■ 四万十川ウルトラマラソン
森のボランティアから帰ると、TOPTOURから「第16回四万十川ウルトラマラソン大会 らくらくパックツアー」の受付案内が届いていた。
今日の森
人気宿泊施設に申込みが集中し、定員を超えたためいろいろ分散した結果となったらしい。
私は、ゴール地点と四万十川の中間、四万十市役所の近くの中村○○ホテルに宿が決まっていた。
スズメバチのことを教わる
そういえば、昔、秋田のウルトラマラソン大会で、中間の50km付近の山間で走っているランナーがスズメバチに襲われたということがありました。9月の、この季節は特に要注意とのことです。声をたてて騒がない、振動など伝えない、見えたら静かに遠のく。黒い色はハチを刺激するらしい。刺されたら、冷水で冷やし、ショック死しないようすぐに救急車を呼ぶ。
今回は、都合で2泊3日になりましたが、到着の前日は、宿から2,3分のところを流れる四万十川沿いを、ちょこっとジョギングできそうかな。
Oさんの説明を聞く
今年初めに発生した首の障害を内在させたまま(現在は、日常生活に支障ないレベルには快復している状態です)、大会復帰初レースになる。
クロアゲハ-羽に白いのがあるのはオス。羽が紫がかっているのはカラスアゲハ。
■ 朝練
朝晩は、なんとなく涼しくなったが陽が昇り始めると、まだ残暑を感じる。
今日も暑い!!でも、そろそろ夏の終わりでしょうか??
ゴー、ゴー!!の午前5時50分に、亥鼻橋折り返しの12kmスタート。
今日は、20人くらいの参加です。
半そでTシャツと、股ずれチェックのため、メンズサポータの上に、インナーをハサミ切断取り除いたトレランパンツをはいて走ってみる(長距離での股ずれを最小限に抑えるため)。
くずの花。甘い香りがします。
もちろんこの形でも、ワセリンをぬる。
短い距離ですが、結果は、GOOD!!(近日中に、養老渓谷のアップダウン30~40kmで再度チェックしてみます!)
小ナラに毛虫がいました。
シューズは、ニューバランスのMR467(4E)の26.5cm。
アップダウンの長距離ランで、26cmだと爪を傷めるし、27cmだとゆるすぎる。
デッカイ山ナメクジ(初めて見ました)
今まで走った時の装備と違う点は、パンツのインナー部分だけですかね。
花 無心にして蝶を招き
蝶 無心にして花を尋ぬ
花 開く時 蝶来たり
蝶 来る時 花開き
吾も亦 人を知らず
人も亦 吾を知らず
知らずして 帝の則に従う
体の衰えも40代、50代とは歴然と違いますが、そこは、ま~年の功でカバーする。
残り、大会開催日まで30日余りですが、練習し過ぎず、ほどよい感じで事前調整に入って行きたいですね。
■ 森のボランティア
練習を終えて、月一回の森のボランティアに参加する。
キツネノカミソリは、花から種を作っていました。
いつものことですが、植物や鳥や虫など、自然や生態系の様々な新しいことを知りますね~。
今日のラン&スイム
亥鼻橋 12k
当月累計 R=66k S=0k 年間累計 R=1549k S=20.3km