■ 10日ほど、走っていなかった。
かすみがうらマラソンの後で休足日でもあったが、ほぼ毎日他の予定が入っていた。
美浜大橋
一息をついて、今朝は美浜大橋までスロージョギング。
稲毛海浜公園 ~ 稲毛ヨットハーバー ~ 検見川浜 ~ 美浜大橋 と、
9:30/kmぐらいの ①スロージョギング。
ツツジとフジが盛りだ!
ヨットハーバー
検見川の浜は、
旧サイクリングセンターが壊され、海辺の結婚式場&イベントホールの建設工事が急ピッチで進んでいる。
中ほどの東屋では、 「しおさいラジオ体操会」(6:30~6:40) なるグループが朝のラジオ体操をやっていた。
今まで見かけなかったから、最近やり始めたのであろう。
橋の手前の駐車場工事は、ほゞ完了していた。
美浜大橋折り返しは、往復8kmのジョギングコースですが、
今朝発見した「しおさいラジオ体操会」に合流して、
②体操&ストレッチ を行い、
稲毛海浜公園のアスレチック広場の③遊具一周 で筋力運動を行えば、
毎日決まった時間に、規則正しく、
バランスのとれた運動ができそうだ。
③を行う時(①②もそうだけれど)、
現在市の講座で教わっている「呼吸法と健康づくり」の呼吸法を意識しながら行えば一石三鳥になる。
午前中は京成稲毛駅まで速歩、電車で千葉駅まで。
ヨドバシカメラ千葉店で、デジタル一眼レフカメラを買い、その足で千葉公園の花を初撮りした。
午後3時過ぎ、稲毛海浜公園のアスレチック広場に行き、遊具を一周。
25分ほどかかった。
従って、上述の朝の運動を習慣づけるとすると、おおよそ以下のようになる。
5:00起床
5:30~5:40スタート~6:30 美浜大橋折り返しのスロージョギング、「しおさいラジオ体操会」に合流
6:30~6:40 しおさいラジオ体操会と一緒にラジオ体操を行う
6:40~6:45 体操後、スロージョギングで稲毛海浜公園アスレチック広場到着
6:45~7:10 腰・背・脇など伸ばしたり捻転したり、ステップ台昇降、平行棒、鉄棒で懸垂、ぶら下がり、
腹筋・背筋運動など
7:10~7:30 スロージョギングで帰宅
美浜大橋+京成稲毛駅までの往復&公園の筋力運動 10km
月間累計 130m