2日ほど前、最寄の海浜公園にカワセミを撮りに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/d534ee7fbba1919477610722e6a9ba5d.jpg)
12月中旬を過ぎると、園内の池付近に見かけることが多い
でも、空振りでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/7cc2c0258c762a93a6eb87eef78aa4ac.jpg)
代わりに池で魚を狙っている、ダイサギなどを撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/1e70994e70749ee00f8b90094116af6d.jpg)
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、
ともにペリカン目の サギ科 の白い鳥、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/c072a4b925270c066841ebb104de9f5c.jpg)
遠目で見ると見分けにくいことがありますが,以下のような見分け方があるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/d9c8956c5ec9c194f002e14988eec7f4.jpg)
・体の大きさはダイサギ>チュウサギ>コサギ
・ダイサギとチュウサギは足の指が黒いが,コサギでは黄色い
また、嘴はコサギでは一年中黒いが,ダイサギでは冬は黄色く,夏は黒い
・夏はダイサギは目先が青くなり,背の飾り羽が伸びる
チュウサギは背・胸に飾り羽があるが、コサギでは頭部に2本の冠羽が
伸び,胸・肩・背に飾り羽がある
・繁殖期にはダイサギは目が赤橙色になり,チュウサギは赤くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/08bcf118abd0e61aed8cf8e7f3d6128a.jpg)
それはそうとして、今日は大晦日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/6a49e4b033cbe602c1e2b8743e7f1f2e.jpg)
編集ソフト不要のパワーポイントでの動画作成をやってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/265443840a1a4558bd45e070f7505505.jpg)
4,5年前に「新春凧あげ大会」 の写真を用いて創ったことがあったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/d901cd11e10c8b3e6bfca3e128916a96.jpg)
今回、新たな写真素材10~15枚で創りたいと思い手掛けはじめたが、すっかり忘れてしまっていた
再チャレンジですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/20a3531a8f21c096ac77710e6efb7d9f.jpg)
年が明け、2023年の「新春市民凧あげ大会」は以下の通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/1eb97ee0df9f3c08c3ea64e3b850142c.jpg)
日時:1月8日(日)、10:00~12:00 雨天中止
会場:いなげの浜(稲毛海浜公園内)