■ 昨日の土曜日が満開の見ごろでしたが、残念ながら出勤。
散らない前にということで、の日曜日早朝5:40ころ、近くの桜を尋ねながら、花から花へのジョグ。
「お花見ラン」 ( 2007.3.31 ① ② 、2007.4.8 、 2008.3.28 )に出かけました。
ハナカイドウ(香澄公園)
花無心招蝶 花 無心にして蝶を招き
蝶無心尋花 蝶 無心にして花を訪ね
花開時蝶来 花 開く時、蝶来たり
蝶来時花開 蝶 来る時、花開く
吾亦不知人 吾れも亦人を知らず
人亦不知人 人も亦吾れを知らず
不知従帝則 知らずして帝の則に従う (良寛)
こじま公園
青空満開とはいきませんが、朝の澄んだ空気のなかを気のおもむくまま、さすらいのラン。
美浜公園
6:00前、昨夜降った小雨の湿気が漂う芝生に、お花見のシートが2枚ほど敷いてあります。
犬を連れたおばさんの傍ら、芝生を抜けて、
千葉県企業庁建築事務所裏の公園
千葉西警察~真砂橋~若葉・中瀬・浜田と14号道路沿い、ゆるやかな起伏を走っていくと、
香澄公園
香澄公園に到着です。
同上
まだ7:00前、に移ってはいますが、薄がつづく。
気温が上がってきました。
同上
香澄公園は早朝の散歩をする人、お花見シート持参の人が増えてきました。
同上
「久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらん」(古今集)
早くも散りはじめました(香澄公園)
今の季節、香澄公園に着いたら、好きになった「ハナカイドウ」を見なくては、素通りできません。
ハナカイドウ
ハナカイドウ 無心にして吾を招き
吾 無心にして ハナカイドウを尋ね
… … か 。
香澄公園を通り抜け、新習志野駅、国際水泳競技場を右に見、左まわりにUターンする。
さくら広場(幕張メッセ、習志野市)
まもなく、「さくら広場」に到着です。
7:00過ぎ、開門前で中には入れません。
「安藤忠雄建築研究所」設計になる「さくら広場」の桜を、塀の窓からパチリ。
私は初めて訪れたので、ちょっと残念。
広場竣工後3年ほど経過で、まだソメイヨシノの木は小さい感じでした。
そのまま直進して、
ツインビル(幕張新都心)
幕張新都心に入り、
見浜園
海浜幕張駅、ホテルニューオオタニを右に見て、「見浜園」に寄る。
プリンスホテル(見浜園から)
ぐるりと一回りの後、
ひびの橋(見浜園)
幕張ベイタウンを、
ベイタウン
通って、
ベイタウン街中
最後の桜のポイントは、花見川沿いの「交通公園」。
交通公園
朝ラン約20kmを走りながら、思いつくまま周辺の桜をご紹介しました。
今朝出逢ったポイントでの見所は、「香澄公園」の桜と、そことは趣の異なる、まだ木が小さいですが何年か後の「さくら広場」でしょう。
他の行けなかった、または見逃したポイントは、次回の探索ジョグにしたいと思います。
■ 11:31:16K発射の飛翔体が襲来、3分ほどで日本上空を通過し、7分ほどで遠く海上に落下。
しばらく昼寝の後、孫台風が襲来。
今日のJ&S
香澄公園 20k
4月の累計 25k 今年度の累計 572k