goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

中華エンジンを積んだゴリラ、一応完成

2013年01月15日 22時56分24秒 | 一般整備編

前からお預かりしてたソニックさんのゴリラなんだけど、
とりあえず形になったからお披露目してみる。
とは言っても画的には前とあまり変わらないような気がするが。

このバイクで一番手を入れたのがマフラーで、
下側のプレスの出っ張りがクラッチのレリーズレバーに干渉するから、
削ってみたら排気漏れするからまた溶接でふさいだり、
シリンダーが伸びた分マフラーの固定の位置が変わったから対応したり、
エンド部がサスにどうしても当たるから切ってみたり、
色々やったけど何とか走るようになったわ。

キャブのセッティングは買ったデフォルトのまま、
アイドリングだけ調整したらバッチリ。
たぶんだが中華のPC20は88ccくらいの排気量に合わせてプリセッティングしてあるんでないかな?
このキャブなら88ccも125ccもセッティングはたいして変わらないからね。

欲を言えばマフラーはもう少し高効率の物の方が、
パワーは出そうだしもっと回りそうなんだが、
そんな使い方するバイクでもないし地上高の問題もあるからなぁ。
未舗装路も走るから地上高は無視出来ないもの。

しかしオイルフィルターローターをキャンセルしてあるのと、
クランクを全円にバランス取りしてあるだけあって回りは軽いわ。
回転上昇も速いけど下降も速いからブリッピングも楽しいよ。

このバイクは近々返せそうだから次はやっと自分のバイクなんだが、
春の連休に間に合うようにだけのペースてやるさ。

寒いのはもういらないから早くバイク乗りたいわ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする