goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

割るか割らないか迷ったら割っとけ

2013年01月29日 21時14分49秒 | 薪ストーブのある生活
今日は久しぶりに仕事の予定も無く体から酒もキレイに抜けてたから、
朝からやる気出して少しだけ薪割り。

写真の木で梨と桃なんだけど、
2年前に頂いてきた物で、保管はしてあったけど割ってはなかったのね。
あの頃は薪割り機をまだ持ってなかったから、
「2年寝かすしこの位なら割らなくてもいいか♪」みたいに考えてたんだけど、
果樹は2年もすれば確かにカラカラに乾くから燃えん事は無いんだが、
熾になるまでに1時間くらいかかるから熾と薪のバランスが悪くなって、
結局は燃やして後悔する事が多かったのね。

そんな訳で割りたい木だけ残しておいて、
まとまったから割ってみたんだけど、
生の果樹はシュッと割れたりスパンと割れるんだけど、
ここまで乾かすとバキバキ~みたいな苦しそうな割れ方して。
だから果樹は切ってから急いで割った方が良いね。

しかし割るまでは邪魔な木、程しか思ってなかったけど、
割れば薪って感じになるから大事に焚かないと、
とは思ったんだがせっかく割ったから来月くらいまで干してみるか。

で、今日薪小屋を整理してて気が付いたんだが、
どうやらウチは広葉樹の予定消費量をまだ半分も使ってなかった。
去年は桜が散るくらいまで焚いてたから残り3ヶ月としても、
もし残すと2年前に切って来た木は来年で3年物、
去年切った木は焚く頃には4年乾燥になる計算なんだが、
農家の人に「今年は要りません」とは言えないからねぇ…

よって明日から2日に一度しか火を落とさず、
天気予報によって俺が会社行く前にも薪を入れてみようと思う。

あぁ、薪頑張ってきて良かった♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いきり遊ぶには根回しが必要

2013年01月29日 00時00分04秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
久しぶりにバイクと言うかゴリラの話でも。
一応「のりもの倶楽部」として活動してるから、
たまには書かないと「カミサンと不仲の薪ストーブ好き」みたいな誤解受けるかもしれないからねぇ。
ほぼ当たってるんだが(笑)

えっと、写真のは俺のゴリラのリアブレーキのシステム。

ペダルに鉄板を溶接して延長し、エンジンのクランクケース上に取り付けられたマスターシリンダーを押すしくみなんだけど、
ペダルの支点から力点と作用点の距離が同じくらいだから、
テコの原理になっていなくて、ペダルを思いきり踏まないとリアブレーキが効かないのさ。
思いきり踏んでもロックしないし、あまりにも効かないからツーリングではリアブレーキ使ってなかったもんなぁ。

でもフロントブレーキばかりだとパットの減りがやたらと早いから、
リアブレーキもしっかり使えるように、
マスターシリンダーをもっと下で固定出来るブラケットを作ってみようと思う。
そうすればレバー比は今の約2倍になるから力は半分で済むって事になる。

前にソニックさんのリアブレーキをやった時に、
クランクケース後ろに固定するブラケットの図面は取っておいたから、
3ミリ厚程の鉄板を切って削って製作し、
あとは現物合わせで穴空けたりステーを作りながらやれば良いんでないかな。

まぁ抜けがちなミッションの加工とかフロントフォークのオーバーオールもやりたいんたが、
最近は時間作るのが難しくって…

今日も朝9時過ぎに出社してひと仕事したらもう昼でさ、
昼飯食ったら眠くなっちゃったから昼寝してたら電話が鳴って起こされたのが15時で、
また1時間ほど仕事して会社帰ったら寒くなってきたから帰宅。
毎日こんな感じで大変忙しくバイクにかまってる時間無いんだが、
こんな忙しくてもお得意様とお茶しながらトークする営業も忘れないからね。
俺はなんて働き者なんだろう(/▽\)♪

まぁこんな感じで忙しくバイク弄れないが、
二日酔いだと酒を抜く時間作らなきゃだから、
朝寝と夕寝の時間も作ったりと、責任者としての体調管理も無視出来ないから大変だ。
明日なんて何も予定入ってないからウチの会社大丈夫か心配で、
不安で仕方ないから酒飲まなきゃだから、
ストレスの無い人とか裏山しいわ。

こんな感じで明日は酒抜きしなきゃだからまた忙しい。
一瞬で二日酔い治す薬とかあったら試したい~(;´Д`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする