南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

中華部品購入は廃品再利用

2013年01月16日 20時33分09秒 | 一般整備編
今日ソニックさんが来て新しいマフラーを買ったって事だから装着してみた。

が、あい変わらずの中華クオリティ。

まずスプリングが長過ぎてサイレンサーがガサガサだから、
少しカットしてバーナーで炙って曲げて短くして、
対してバンドが短かいからソニックさんが万力で曲げて伸ばしてもらう。

この状態で装着したらサイレンサーからの排気漏れが凄いから、
エキパイの口を削って整えてみるもまだ漏れる…
ここにガスゲット入れるようになっているから、
厚すぎるガスゲットを加工して漏れないようにするかね。

排気音はバッフル有りなら好みの音質と音量で、
ノーマルルックマフラーよりは効率も良さそうだね。

しかしこんな感じでエキゾーストを色々試せるから良いんだが、
自分で買う部品は地雷ばかりのような気がするんだよなぁ…
短いからってだけでチムニーマフラーの地雷踏んで自爆したり、
色んな部品に仕掛けられた爆弾処理を失敗して玉砕したりと、
そりゃまぁ踏みに踏んだわ。
本物の地雷なら俺なんて頭しか残ってないもの。
でもメーカー品買えるほど潤ってる訳じゃないから地雷覚悟の中華なんだが。

マフラーを交換したおかげで邪魔して付かなかったリアディスクキットが装着出来るようになったから、
次のバイクネタはこれだな。

ここまでやるなら中華キットバイクでも良かったような…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする