南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

GPX125のリターンミッション+セミクロス化は安く作れるほぼ早矢仕クロス

2024年03月14日 00時57分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

昨日は色々やってたがとりあえずGPXを1機バラし腰下の仕様変更だけは行っておいた。

まぁいつものセミクロスとBタイプ化なんだけど、
どちらの変更も大変重要な物でBタイプにしておかないとヒートスタートで凄く苦労するし、
セミクロスは簡単に言えばトップクロス化なんだけどあまりナメて欲しくなくて、
実はGPXの1速のギア比が2.615と飯田クロスや早矢仕クロスの2.692より低速加速は苦手だが、
アクセルを多めに開けながらのシグナルGPみたいな使い方には向いていて、
まぁセミクロスにするとGPXミッションは早矢仕クロスにかなり似たギア比になり、
前に紹介した現在ではもう作れない相沢クロスとまではいかないが、
4速でドラッグレース向けのミッションを作りたかったら、
GPXミッションが1番良い選択肢となる訳なのだよ。

ちなみに相沢クロスほ1速は2.133とほぼ2だから、
アクセルをかなり開けてないと軽くエンストするんだがドラッグレース向けで、
何の部品かを前にQさんに聞いたところ確かデイトナのミッションと聞いたと思ったが忘れてしまった。

ただ既に販売終了のため相沢クロスは今では幻のクロスミッションとなり、
しかし相沢クロスをこれほどヒューチャーしてるのは私だけかもしれないな。


これは以前私が相沢クロスに関して書いた記事なんだが、
どんなミッションか気になる方はどうぞ。

そして国産のエンジンでGPXミッションを使いたい場合なんだが、
CD系のケースのため昔はカブ90やCD90のケースが使われたんだけど、
今は金型成形のCD系ケースがモダンワークスさんから安く販売されているため、
6203のベアリングを2つ、6003と6001のベアリングを1個づつ用意すれば、
強化クランクケースには出来るしミッションとケースは安いから、
安価に早矢仕クロスが完成するようなもんだ。

もし110ccや124ccなどにパワーアップ予定の方などは、
せっかくだから12Vモンキーのミッションではなく、
GPXミッションのセミクロス化を行っていただきたいかな。

と言うのも12Vミッションの1速のギア比は3.181と乗り易さと言うか、
多分だが6Vエンジンより12Vはパワーが落ちたから加速のし易さに振られたと私は考えていて、
ただ110ccなんて簡単に言うとノーマルエンジンの3倍近くのパワーになってしまう訳だから、
ミッションもパワーに合わせてアップデートしてもらいたいかな。

しかしGPXミッションは溝の位置が独自の物だから、
Cクリップの溝切りが必要になると思うんだが、
私はQ型エンジンプロダクツさんにいつもお任せして溝の切り直しをしていただいているから、
1次側クラッチだろうが困った事は一切無く、
2次側クラッチの場合もキタコさんと武川さんのクラッチの部品が有ればそれに合わせて溝切りも可能で、
色々な方のパワーを借りてどうにかしてしまう、みたいな感じかな。

実際に今もGPXミッションを遠心クラッチ化するための溝切りと、
キタコさんの5速をGPXのクラッチに合わせる溝切りをお願いしていて、
5速化に関してはフライスと旋盤が必要なためウチでは到底無理で、
しかし加工屋さんも横型エンジンユーザーだから安心してお願い出来る。

ただ私が出来る加工もあってロンシン125を140ccにするためのクランクケースのボーリングや、
LIFAN125を151ccにするボーリング作業も出来てしまう。

ただGPX125を56ミリシリンダーを使ってボアアップしたい場合は、
ピストンがローコンプになるためお勧めはしておらず、
ただ方法は書けないが134ccのハイコンプは一応だが製作可能みたいで、
ただ必要部品代は幾らかは分からないし、
10ccの排気量アップのために使う金額ではないと思うから、
大人しく124ccの超ハイコンプ仕様で乗りましょうか。












とりあえず腰下までは組んだが続きはまた明日にする。

明日はこのエンジンを組み立てて行き完成したら良いなぁ、みたいに考えているんだが、
バックオーダーを頂き過ぎているためどうにか頑張ります。

あとまたメールの返信が全く出来てないけど、
必ず返信はするのでしばらくお待ち下さい。









おまけ








昨晩はカレーを作ってみたんだが、
実はビーフシチューを作りたかったんだけど、
昔買ったカレーのルーのストック量がエゲツなかったため、
重舵を一杯に切り急遽カレーに方向転換してしまった。

しかし酒飲みはカレーを肴に酒を呑めたりして、
本当は米も一緒に食べたいんだがマイルールで夜は白米は禁止としているから、
ルーだけ貪り食って終わり残りは今日のお昼となった。

そしてカレーの好きな食べ方はスパイスコーナーにあるガラムマサラが個人的に好きで、
カレーの香り付けや辛さの元となる香辛料なんだが、
コレを完成したカレーにパラっとかけていただくと、
少しは辛くなるがカレー特有の香りが際立つから、
ダイソーとかで売ってるので買ってみても良いと思うよ。







おまけ その2







今夜はいつもの野菜サラダと焼きそばを作ってみたんだが見た目は完全に失敗作で、
サラダの人参なんだが少しシナびた物を使ったから、
千切りしてくれるピューラーが全く機能せず、
人参の皮を載せたみたいで食感も最低だ。

焼きそばの人参も結構前に買ったシナびた物だから見ての通りの仕上がりで、
キャベツもカット済みの安物を使ったから火の入りがバラバラで、
お肉もアメリカ産の薄いペラッペラな物だから弱火でも直ぐに焦げ付くし、
焼きそばの麺は業スーの3玉98円の物なんだが、
麺が太くて稲庭うどんを使った焼きうどんみたいになった。

まぁ不味くはないんだが日本人って目でも飯を食う、みたいなところがある面倒な種族だから、
こんな物作ってるようしゃ食戟のソーマなら美女を裸にする事はまず不可能だ。

でも食材の高騰はハンパないからあまり無理は出来ず、
でも暖かいご飯が食べれるんだから文句言っちゃダメだよね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジェネレーターのアウターロ... | トップ | こんなに働いたのは久しぶり »
最新の画像もっと見る