

皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。
今日はまた一日中ゴロゴロしていたため何も進んではないんだが、
さっきヤフオクを見てたら面白いミッションを見つけた。
それが写真の物なんだがまず適応するクランクケースはカブ系のケースとなりモンキーのケースには使えず、
多分だが元は4速のロータリーミッションとなっていてギア比はカブ100EXと同じ。
と言うのもドラムストッパーが着いてるから多分だがロータリーなんじゃないかなぁ?と思われる。
ただリターン用のドラムも一緒に付けてくれるみたいだから、
ロータリーからリターンミッションに変更も出来るみたいで、
リターン化する場合はドラムストッパーを外せば良いだけとなり、
そして良く考えれば12Vミッションより簡単にクロスミッションを製作出来てしまうのが面白い。
と言うのも1速のギア比が2.833となっていて4速ギアをウチのトップクロスギアに交換しちゃうと、
全域クロスミッションの完成となるし価格も1万円とかなりリーズナブル。
ただトップクロスギアの金額はそこそこするけどね。
よってモンキーの12Vエンジンに乗ってる方はこのミッションとトップクロスギアを使い、
なんちゃって早矢仕クロスを製作出来るんだから、
私としては面白いミッションではないかなぁ、と思うよ。
そしてさっき部品庫をあさっていたらどうやら前に同じミッションを買っていたらしく、
リターンミッションのドラムが標準で付いて来て、
ロータリードラムの方がおまけのような感じで、
もしロータリー化したかったらピンとシフトドラムストッパーを買い足す必要があるみたいね。
一応だがこのミッションを買ってロータリー化をしたい場合なんだが、
先ずシフトドラムストッパーの部品番号はカブ100EXの物だと 24411-GB4-771 となり、
ピンは 24421-200-000 となってはいるんだけど、
ピンの長さは中華や国産では結構マチマチだから、
長めの物が買えたら少し削って長さの帳尻合わせをする必要があるかも。
でもこのギア比のミッションでリターンとロータリーのどちらも行けるならお買い得感はあるんだけど、
あちこちに錆が出てたりするから購入したら部品を磨いて、
ワイヤーブラシでギアなどのバリを落としてから組んだ方が良いと思うな。
ただ私も買ってみたは良いが組んで確認してはいないから、
もし試したいなら自己責任でお願いしますね。
今日はマッタリと過ごしてしまったが明日も部品が無いため最低限の事は行い、
美味しい酒のアテを作れれば良いかなぁ、みたいな感じだ。
おまけ

独身一人暮らしオジサンの今夜の餌はいつものサラダに、
ちょっと贅沢なんだがモッツァレラチーズを載せてみて、
左側のは日本ハムの回鍋肉の元を使った手抜き料理。
しかしこの2皿で800円くらい使ってるから良く考えればかなり贅沢をしていて、
作った料理を食いながらコークハイやハイボール飲んでるんだから、
晩飯代だけで約2,000円近く使ってるかもしれないが、
こうやって試算すると結構怖くなってくるねぇ…