
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。
先ずお詫びなんだがまたメールの返信が出来ていないんだけど、
しばらく後になるかもだが必ず返信はするのでしばらくお待ち下さい。
そしてブログ書いて暇あったら返信しろと言われそうだがホントそれな!
まだ2月20日だってのに今日は20度超えの暖かさだったからTシャツ1枚に7分袖のレギンスを履いて、
久しぶりにAPE50に乗り軽く走って来たんだが、
ホントに春みたいで最高に気持ち良かったし、
やっぱ横型エンジンに比べて50ccでもこのパワーだから縦型って凄いんだねぇ。
まぁこのコピーエンジンが有れば面白いんだが無いから、
横型一筋で行くしかないんだが最初から5速になってるし、
ギア比も丁度良いから良く出来たエンジンだと思うわ。

今日は完成したエンジンを発送してからまたGPX作りをしていたんだが、
このクランクとクラッチのロックナットが全然外れない所で止まってたんだが、
一応だけど少しだが外しやすくする方法はあってだ、
ロックナットをガスバーナーでチンチンになるまで炙ってあげると、
ロックタイトは柔らかくなり熱膨張でナットが膨らむため、
何もしないよりは格段に外しやすくなる。
ただそれでもダメな場合は長い鉄の棒をナットに溶接して無理矢理回すって手もあるんだが、
今まではガスバーナーだけで何とか外れていたから、
同じ所で困ってる方がいたら是非マネしてみていただきたい。

早速全バラにしていつものセミクロスとBタイプ化の仕様変更を済ませていきなり組んで行く。

夢中になって組んでいたらまた1機完成した。
今回もフルオプションのコンプリートエンジンになった訳だが、
また次のエンジンもGPXだから多分つまらない記事になるんじゃないかと思うよ。