中日新聞の読者投稿欄に「笑顔の大切さを再確認」というタイトルで、82歳の女性が投稿されていました。
笑いと健康に関する講演を聴いた。
ギターを手に各地で笑いの効能を説いているという講師は
「笑うことで健康を維持でき、ストレスも軽減できる。笑いはがんに効くという医師もいる」と話していた。
会場では講師がギターで弾く「水戸黄門」のテーマ曲に合わせて、童謡を歌うという体験もした。
やってみると案外難しくて、良い脳トレになったと思う。
講師の巧みな話術と明るい笑顔に、私を含めて集まった200人ほどは大笑いしていた。
好感度を上げる笑顔の作り方も教わり、「上の前歯を6本見せるように」との講師の念入りな指導に、
会場の全員が思い思いに最高の笑顔を見せていた。
人間は自分のため、他人とのつながりのために笑うものだそうだ。
私はよく地元の温泉施設へ行くが、見知らぬ人とも笑顔で挨拶すれば「近くに温泉があってありがたいね」
などと一期一会の会話も弾む。
残りの人生、笑顔を常に忘れず生きていきたいと思った。
以上です。
笑いと健康に関する講演を投稿者さんは聴かれ、笑いの大切さを再確認されたようですね。
考えてみると、私も日頃あまり笑っていないですね。
先週 金沢へ旅行に行きましたが、笑った記憶はないです。
3ヶ月に1度 歯のクリーニングに行き、「少し歯が痛い」と言いますと、
「虫歯はないです、ストレスからでは」と、よく言われます。(苦笑)
毎日が日曜日の生活を送っているのに、ストレスなんてあるのかな?と思ったりしますが、
自覚していないだけでしょうか。
いつも行く喫茶店に、笑顔でオーダーを取りにくるウェートレスさんがいました。
私にも笑顔が感染したものです。
このウエートレスさんがいなくなって、より笑顔が減りました。
孫がやってくると、笑顔になっているのかな?
舟木一夫 ①「 ああ青春の胸の血は (日活映画) 」<思い出の あの歌> 大堀遠州 ・1803 s1
笑いと健康に関する講演を聴いた。
ギターを手に各地で笑いの効能を説いているという講師は
「笑うことで健康を維持でき、ストレスも軽減できる。笑いはがんに効くという医師もいる」と話していた。
会場では講師がギターで弾く「水戸黄門」のテーマ曲に合わせて、童謡を歌うという体験もした。
やってみると案外難しくて、良い脳トレになったと思う。
講師の巧みな話術と明るい笑顔に、私を含めて集まった200人ほどは大笑いしていた。
好感度を上げる笑顔の作り方も教わり、「上の前歯を6本見せるように」との講師の念入りな指導に、
会場の全員が思い思いに最高の笑顔を見せていた。
人間は自分のため、他人とのつながりのために笑うものだそうだ。
私はよく地元の温泉施設へ行くが、見知らぬ人とも笑顔で挨拶すれば「近くに温泉があってありがたいね」
などと一期一会の会話も弾む。
残りの人生、笑顔を常に忘れず生きていきたいと思った。
以上です。
笑いと健康に関する講演を投稿者さんは聴かれ、笑いの大切さを再確認されたようですね。
考えてみると、私も日頃あまり笑っていないですね。
先週 金沢へ旅行に行きましたが、笑った記憶はないです。
3ヶ月に1度 歯のクリーニングに行き、「少し歯が痛い」と言いますと、
「虫歯はないです、ストレスからでは」と、よく言われます。(苦笑)
毎日が日曜日の生活を送っているのに、ストレスなんてあるのかな?と思ったりしますが、
自覚していないだけでしょうか。
いつも行く喫茶店に、笑顔でオーダーを取りにくるウェートレスさんがいました。
私にも笑顔が感染したものです。
このウエートレスさんがいなくなって、より笑顔が減りました。
孫がやってくると、笑顔になっているのかな?
舟木一夫 ①「 ああ青春の胸の血は (日活映画) 」<思い出の あの歌> 大堀遠州 ・1803 s1