団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

金沢観光 ③

2018-11-12 01:52:35 | 日記
  <コメント欄は閉鎖しています。>

 旅館に入りますと、休憩室に案内されました。



 抹茶とお菓子が出ましたので、早速いただきました。(笑)



 旅館の説明が終わると「サイコロを振ってください」とスタッフさんに言われ、
かみさんがサイコロを振りました。
「2」でした。
これに500円をかけて1000円のサービス券をいただけるところを
おまけで「3」にしてもらい、1500円のサービス券をいただきました。
旅館内の土産物を買った際、使わせていただきました。




 女性のスタッフさんに部屋を案内していただきました。
寝室のベッドはセミダブルベッドでした。
私の家より大きな部屋でした。




応接間が2つもありました。



 露天風呂もついていましたが、残念ながら外の風景は見えない場所でした。
写真は撮らなかったですが、露天風呂の向かいの部屋にシャワー室がありました。





 6時から夕食でした。食事の前に土産物売り場で買い物をしました。
先ほど頂いたサービス券1500円分を使いましたので、残りの代金は800円ぐらいですみました。


 食事の部屋は個室でした。



 机の下は掘りごたつになっていましたので、足が痺れませんでした。(笑)


 料理が運ばれました。
本日の夕食は懐石料理でした。



 手前にあるゆずとハチミツの食前酒が美味しかったです。
スタッフさんに、「この食前酒、土産物売り場に売られていますか?」とお尋ねしたところ、「売られていない」との事。
残念!





懐石料理は時間がかかるので、待っている間にお腹がいっぱいになってしまいます。
早めにご飯と味噌汁を出してもらいました。
赤味噌でしじみの味噌汁が美味しかったです。
金沢で赤味噌の味噌汁を頂けるとは思いませんでした。














 料理はどれも美味しかったです、満足・満足。

 最後にデザートは、ラ・フランスのゼリーでした。





 食後 大浴場へ行って旅の疲れを取りました。
私ともう一人の方の二人だけでしたので、のんびり湯に浸ることができました。

 








この世で君が一番好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする