団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

長野の妹から、お歳暮としてサンふじ16個を送ってきました。

2020-12-22 02:20:47 | 日記



 
 長野の妹から、お歳暮としてサンふじ16個を送ってきました。
妹のご主人が、りんご農家に依頼したようです。
いつも送られる日程は農家まかせなので、今回も事前に聞いていなかったのでびっくりしました。
まずは妹に、LINEでお礼のメッセージを入れました。

 かみさんが「りんごが来ることが分かっていたら、この前りんごを買わなかったのに」と、ぼやいていました。

 まだ食べていませんが、この前もらった鳥が突っついたりんごより美味しいのかな?
食べて見なければ分かりませんね。😀





 最近 朝方毎日のように足がつるので漢方薬をかみさんに買ってきてもらいました。
漢方薬なのですぐに効かないとドラッグストアの薬剤師さんが言われたようです。
一日二回飲んでいますが、今のところ飲み始めて三日間足がつっていません。

 「足のつる原因は、冷えや筋肉疲労、ミネラルバランスの崩れなど。睡眠中はコップ1杯程度の汗をかくため軽い脱水状態になり、ミネラルバランスが崩れた状態になります。体温も下がるので血流が悪くなり、さらによく動いた日は筋肉疲労がたまりやすくなります。」と、ネットに載っていましたが、私の場合 足が冷えているのが原因のような気がします。
今 夜中の2時にブログを書いていますが、暖房はつけていないですが靴下は履くようにしました。

 昨日の午後から年賀状のコメント書きをしました。
初めは丁寧に書いていましたが、だんだん疲れてきて乱文乱筆になってしまいました。😅

 取り敢えず書き終わりましたので、かみさんの分も併せて団地内にある郵便ポストに投函しました。
これで先方には元旦に届くと思います、まずはひと安心です。😀





桑田佳祐 - 愛しい人へ捧ぐ歌(Short ver.)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする