昨日の朝 1週間前にアレルギー検査をしましたので、病院に結果を聞きに行きました。
以前から足に湿疹が出来、薬を塗って治ったと思うと、別の箇所に出来、ここ5年くらいその繰り返しです。
今まで行っていた皮膚科と別の皮膚科に行きました。
先生から「血液検査をしてみよう」との話がありました。
その時 お金を余分に持って行っていなくて、診察代は払えたのですが薬局代は払えず。
家に帰り、もう一回薬局に行きました。
自転車で往復しましたので、良い運動になりました。(苦笑)
アレルギー検査の結果 175という数値でした。
成人の正常値は170 IU/ml以下ということなので、少しオーバーした程度でした。
先生は、「この数値なら問題ない」と言われました。
いろんなアレルギーを調べてもらいました。
コナヒョウダニ、ハウスダスト、ネコ皮屑、イヌ皮屑、
ヨモギ、スギ、ヒノキ、小麦、大豆、米、ソバ、エビ、カニ、サバなど37項目。
いづれも問題ありませんでした。
原因は分からず仕舞いでした。
前回伺った時、先生に「ひょっとしたらサバが悪いかも?」と言いました。
先生が「サバも問題ない」と言われました。
「サバは好きかね?」と訊かれましたので、「サバは嫌いです、かみさんが出すので仕方なく食べています」と
答えました。
「奥さんは怖いからなぁ」と言われ、「別れたら!」と言われました。
「先生のように稼ぎがないので、無理です。」と返答したら、
「へそくりを作っておけば」と、言われました。(苦笑)
家に帰って、この話をかみさんに言いましたら、「サバで離婚なんて!」と笑っていました。
ランブリンローズ{ナットキングコール}
以前から足に湿疹が出来、薬を塗って治ったと思うと、別の箇所に出来、ここ5年くらいその繰り返しです。
今まで行っていた皮膚科と別の皮膚科に行きました。
先生から「血液検査をしてみよう」との話がありました。
その時 お金を余分に持って行っていなくて、診察代は払えたのですが薬局代は払えず。
家に帰り、もう一回薬局に行きました。
自転車で往復しましたので、良い運動になりました。(苦笑)
アレルギー検査の結果 175という数値でした。
成人の正常値は170 IU/ml以下ということなので、少しオーバーした程度でした。
先生は、「この数値なら問題ない」と言われました。
いろんなアレルギーを調べてもらいました。
コナヒョウダニ、ハウスダスト、ネコ皮屑、イヌ皮屑、
ヨモギ、スギ、ヒノキ、小麦、大豆、米、ソバ、エビ、カニ、サバなど37項目。
いづれも問題ありませんでした。
原因は分からず仕舞いでした。
前回伺った時、先生に「ひょっとしたらサバが悪いかも?」と言いました。
先生が「サバも問題ない」と言われました。
「サバは好きかね?」と訊かれましたので、「サバは嫌いです、かみさんが出すので仕方なく食べています」と
答えました。
「奥さんは怖いからなぁ」と言われ、「別れたら!」と言われました。
「先生のように稼ぎがないので、無理です。」と返答したら、
「へそくりを作っておけば」と、言われました。(苦笑)
家に帰って、この話をかみさんに言いましたら、「サバで離婚なんて!」と笑っていました。
ランブリンローズ{ナットキングコール}
でも最近鯖の缶詰が人気のようですね
あの生臭さが苦手の要因ですが缶詰はその辺どうなんでしょうね
と鯖苦手な人に聞いてもしょうがないですね
すみません
フランス語でサヴァ? は元気?っていう意味のようですが鯖も元気の象徴かもしれませんね
食べた方がいいとは思うのですが・・
ほのぼのしますよね(笑)さばで離婚なんてって仲良しだからこその会話ですわ 仲良しじゃなければ冗談にならないもん ほんと嫌いなもの出されたらげんなりな食卓になりますもんね(笑)
でもさばは今ほんとに売れています
私の会社でもさばは骨があるので
骨とりさばを出してますがものすごい売れ行きです
健康にもいいし
骨が苦手な子供さんにも高齢者にも
味噌味とか特に売れてるかな
缶詰めも手軽ですけどかっつんもいってるように
魚臭さが苦手なひとは大根とかで煮ものにすると美味しいです
お医者さまには、なるべく行きたくない派なので…
それにしても、masaさんのお医者さま「サバ」けた会話なさるのですね(笑)
今日はコメントのtitle欄が出て来ません?
それと、「私はロボットではありません」と↓に出て来て、チェックする様になってます
花粉症にもご縁がないはずですね
このお医者さんおもしろずぎる~
こういうジョークをいえる人って好きです(笑)
奥様の切り返しも・・・(笑)
>あの生臭さが苦手の要因ですが缶詰はその辺どうなんでしょうね
と鯖苦手な人に聞いてもしょうがないですね
すみません
若い頃は鯖が好きでした。よく鯖寿司も食べていました。
歳をとってから魚が苦手になりました。
魚の皮が嫌いです。
肉という美味しいものを食べるようになったからかも(笑)
>フランス語でサヴァ? は元気?っていう意味のようですが鯖も元気の象徴かもしれませんね
なるほど。
胃が元気でなくなったから、食べれなくなったかも。
>さばで離婚なんてって仲良しだからこその会話ですわ 仲良しじゃなければ冗談にならないもん ほんと嫌いなもの出されたらげんなりな食卓になりますもんね(笑)
1日に一回は口喧嘩しますね。
二人の年金でやっと生きていけます。
お互い離婚したら、食っていけないから離婚はできないです。(苦笑)
>でもさばは今ほんとに売れています
私の会社でもさばは骨があるので
骨とりさばを出してますがものすごい売れ行きです
koumamaさんの会社は、鯖缶で儲かっているのですね。(笑)
koumamaさんの推薦なのでなんとか食べたいですが、こればかりは無理なような気がします。
申し訳ないです。
それにしても、masaさんのお医者さま「サバ」けた会話なさるのですね(笑)
この先生、皮膚科としては2回目ですが、いつもは内科でかかっています。
60代?の先生で、台湾出身のくだけた方です。
私は相手が先生だと緊張するタイプですが、この方には気楽に話せます。
>今日はコメントのtitle欄が出て来ません?
それと、「私はロボットではありません」と↓に出て来て、チェックする様になってます
Goo事務局がいろいろ手直ししているようですが、改悪になっているみたいですね。
ご面倒おかけします。
>花粉症にもご縁がないはずですね
かみさんは花粉症で鼻水は出るし、くしゃみは出るしで苦しんでいます。
私は盆地の出身なので、スギに免疫があるかもしれないですね。
>このお医者さんおもしろずぎる~
こういうジョークをいえる人って好きです(笑)
奥様の切り返しも・・・(笑)
↑にも書きましたが、気さくな先生です。
台湾で国家公務員をされていて、日本にこられてから医者になられたようです。
大変な苦労人ではないかと思いました。
アレルギー検査したことない
私は花粉症でクシャミ・涙・鼻水
こんなの初めて昨日眼科で
お薬処方今日大分良いような・・
奥様の返答もサバサバしたものですね。
こんなコメントはもともと予期されていたでしょうね。