中日新聞の読者投稿欄に「歩きスマホと正面衝突」というタイトルで、70歳の男性が投稿されていました。
名古屋駅校内を歩いていた8月、スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
見渡すと通行人の多くが、「歩きスマホ」をしていた。
私の持っている携帯電話はスマホではない。
想像するに、きっとスマホはとても便利なもので片時も手放すことができないものなのだろう。
自宅の自室にいるのならまだしも、家の外に一歩み出たら他人がそこにいることも理解し、
やはり周囲には気を配るべきではないか。
まして私が女性とぶつかった駅構内は誰もが行き交う公共の場だった。
スマホはスマートに使ってもらいたいと考えるのは私だけだろうか。
以上です。
「歩きスマホ」は危ないからやめようと言われているのに、「歩きスマホ」を
している人が多いですね。
そんなに誰もが忙しいのだろうかと、私はこの光景を見ていつも思います。
自転車に乗っていながら、スマホを見ている若い人も多いです。
危なくてしょうがないです。(苦笑)
>スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
最近の若い女性は、礼儀知らずの人が多いように思います。
自分が原因でぶつかったのだから謝るのが当然なのに、謝りもしないで通り過ぎてしまう。
昔 朝 名古屋駅から伏見まで歩いて会社に向かっていますと、後ろからやってきた若い女性が乗っている
自転車に引っ掛けられて、転びました。
この女性、謝りもせずに通り過ぎて行きました。
追いかけるには、自転車のスピードが速すぎました。(苦笑)
2年前 うちの娘も通勤時歩いていると若い女性が運転する自転車に引っ掛けられて転んだそうです。
女性はそのまま走り去ったので、娘は近くの交番まで行って話したようですが、
警察官の言うには、事故った所で連絡しないといけないとの話でした。
娘も相手の女性のことが何もわからないので、諦めたとのことです。
まぁ、若い女性全員がそうではないでしょうが、相手を思いやる女性が減ってきたように思います。(苦笑)
【薬師丸ひろ子】 思秋期
名古屋駅校内を歩いていた8月、スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
見渡すと通行人の多くが、「歩きスマホ」をしていた。
私の持っている携帯電話はスマホではない。
想像するに、きっとスマホはとても便利なもので片時も手放すことができないものなのだろう。
自宅の自室にいるのならまだしも、家の外に一歩み出たら他人がそこにいることも理解し、
やはり周囲には気を配るべきではないか。
まして私が女性とぶつかった駅構内は誰もが行き交う公共の場だった。
スマホはスマートに使ってもらいたいと考えるのは私だけだろうか。
以上です。
「歩きスマホ」は危ないからやめようと言われているのに、「歩きスマホ」を
している人が多いですね。
そんなに誰もが忙しいのだろうかと、私はこの光景を見ていつも思います。
自転車に乗っていながら、スマホを見ている若い人も多いです。
危なくてしょうがないです。(苦笑)
>スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
最近の若い女性は、礼儀知らずの人が多いように思います。
自分が原因でぶつかったのだから謝るのが当然なのに、謝りもしないで通り過ぎてしまう。
昔 朝 名古屋駅から伏見まで歩いて会社に向かっていますと、後ろからやってきた若い女性が乗っている
自転車に引っ掛けられて、転びました。
この女性、謝りもせずに通り過ぎて行きました。
追いかけるには、自転車のスピードが速すぎました。(苦笑)
2年前 うちの娘も通勤時歩いていると若い女性が運転する自転車に引っ掛けられて転んだそうです。
女性はそのまま走り去ったので、娘は近くの交番まで行って話したようですが、
警察官の言うには、事故った所で連絡しないといけないとの話でした。
娘も相手の女性のことが何もわからないので、諦めたとのことです。
まぁ、若い女性全員がそうではないでしょうが、相手を思いやる女性が減ってきたように思います。(苦笑)
【薬師丸ひろ子】 思秋期
スマホを見ながら、スマホの音楽を、
ヘッドフォンで聞きながら、、
前を全然見ずに突進して来た、
若い女の子とぶつかりました。
彼女はその反動で、少しダメージを受けて
居た様ですが・・・
何も言わずに立ち去りました。
スマホをなんであんなに見ながら、
歩かなければないのでしょうかねぇ〜〜。
私もスマホ見ますが、さすがに歩きながらは、
見ません。電車の中とかだけですね....
この風潮は良くないですねぇ。。。
>何も言わずに立ち去りました。
なぜ謝りもしないでしょうね。
私には理解できないです。(苦笑)
もし狂暴な人にぶつかったら、何をされるかわかったものではないのに。
>私もスマホ見ますが、さすがに歩きながらは、
見ません。電車の中とかだけですね....
電車の中は、ほとんどの方がスマホを見ていますし、誰にも迷惑をかけるわけではないのでいいでしょうね。
昔 私はスポーツ紙を広げて読んでいましたので、近くにいた人は嫌だったと思います。
今日の記事の時もあります(笑)
反省です。
でも衝突には気を付けてます。
操作するときは止まりますから
謝らなければならないのは当たり前ですね
若い女性だけとは思えないですが・・
でもまあ、ここは座ってたり、立って居たりで動いていません。
歩きスマホは本当に危ないです。
転倒の際に頭でも打てば、大変な事になります。
以前、自転車に乗りながらスマホでおばあさんと衝突した女子大生
かなりの法的ペナルティーを負った気がします。
そして保証も・・・
もっと、TVなどで、事故を大きく取り上げて啓蒙しないと
ピンとこないのでしょうかね~
また、記事で書かれている事は、私なりには常識と思うのですが....
しかし、最近では何を以って常識とするかはバラバラになっているのでしょうね。
勿論、古今東西を問わず常識の範囲は変わらず、その常識を守っている人口も変わらないのでしょうが。
交通事故をひとつ事例にしても「あおり運転」の悪さ加減が酷くなってきました。
「あおり運転」なる行為は以前からある事です。しかし、時代とともに酷くなった行為が常識になるかもしれません。
「非常識な行為」を常識と思わないような人間でありたいと思います
「常識」という二文字が欠けた世の中に変わりつつある気がします。
因みに私はガラケイで~す(笑)
出かけて帰宅しても携帯をバッグの中に
翌日まで入れっぱなしの時もあります\(≧(笑)≦)/
この間、息子にスマホにしたほうがいいのでは・・・って
言われちゃいました"(-""-)"笑
>でも衝突には気を付けてます。
操作するときは止まりますから
操作されるときに止まっていらっしゃるなら、まぁ大丈夫だよ思います。
見るときは歩いていらっしゃるようなので、注意された方がいいでしょうね。
>謝らなければならないのは当たり前ですね
若い女性だけとは思えないですが・・
たしかに。
私はどういうわけか女性の自転車に引っ掛けられることが多いので。
男性でも同じですよね。(苦笑)
>便利な世の中になって有難いですけど
「常識」という二文字が欠けた世の中に変わりつつある気がします。
昔は「人様に迷惑をかけるな!」と、両親によく言われたものですが、今はそのように教えないのかな?
>以前、自転車に乗りながらスマホでおばあさんと衝突した女子大生
かなりの法的ペナルティーを負った気がします。
そして保証も・・・
たしか亡くなってしまったのでは。
女子大生も1千万円ぐらいの支払いを命じられたのでは。
自分だけは大丈夫という過信があったのでは?
>しかし、最近では何を以って常識とするかはバラバラになっているのでしょうね。
勿論、古今東西を問わず常識の範囲は変わらず、その常識を守っている人口も変わらないのでしょうが。
たしかに常識は変わりますね。
でも人様に迷惑をかけないという気持ちは、いつの世も大切なのでは。
>「あおり運転」なる行為は以前からある事です。しかし、時代とともに酷くなった行為が常識になるかもしれません。
「非常識な行為」を常識と思わないような人間でありたいと思います
「あおり運転」らしき行為はあったでしょうね。
それが最近とみに悪質になってきたようです。
最近起きたエアガンによる「あおり運転」も悪質ですね。
隠しカメラでその行為が写っているにも関わらず、犯人の顔をテレビで放送しないのは、何かおかしいと思います。
>因みに私はガラケイで~す(笑)
出かけて帰宅しても携帯をバッグの中に
翌日まで入れっぱなしの時もあります\(≧(笑)≦)/
私も病院に行って電源を切るのですが、そのままにして次の日に電源がONになっていないことに気づくことが度々あります。(苦笑)
>この間、息子にスマホにしたほうがいいのでは・・・って
言われちゃいました"(-""-)"笑
Cinnamonさんは、ソウイチロウちゃんやリュウノスケちゃんとのこれからの交流を考えると、スマホにされた方が良いと私も思います。(笑)