団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

投稿者さんは、古い考えの持ち主ですね。

2025-02-02 01:17:54 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「亡夫見習い 気まま人生」というタイトルで、84歳の女性が投稿されていました。

 夫が昨年10月に88歳で逝った。

 好きなことをとことん楽しむ人だった。

 マージャンに明け暮れ、私が幼い息子を背負って店へ迎えに行ったこともあった。

 そんな生活が10年ほど続きようやく「卒業」したと思いきや今度はボーリングに6〜7年興じ、次はゴルフ。

 60代後半でゴルフをやめたら居酒屋巡りを始めた。

 時折カラオケを楽しむことは80代になってもやっていた。

 私が家事や育児に追われていたとき、家庭をあまり顧みようとしない夫に怒りを覚えたこともあった。

 やがて子どもの手がかからなくなると、夫の許しもあって私はバレーボールを思う存分やった。

 61年に及んだ夫との結婚生活は、私にとっても充実したモノだった。

 1人くらしになった私。

 夫を見習ってバレーボールや読書、家庭菜園、ウォーキングを気ままに楽しむつもりだ。

 以上です。


 投稿者さんのご主人が、羨ましいです。

 好き勝ってしても文句を言われず、十分人生を楽しまれた。

 うちのかみさんにこんなことをしていたら、いつか別れられているでしょう。

 その前に、文句をいっぱい言うでしょうね。苦笑
 
>やがて子どもの手がかからなくなると、夫の許しもあって私はバレーボールを思う存分やった。

 なんで好き勝手やっているご主人に、許しを得なくてはいけないの?

 ご主人の許しなんかなくても、自分の好きな事をすればいいのに。

 投稿者さんは、古い考えの持ち主ですね。

 これじゃご主人、好き勝手するはずだ!😅

 好き勝手したご主人を恨んでいないようですね、61年に及んだ夫との結婚生活を充実したものだったと回顧されているぐらいだから。

 ご主人抜きでも、充実した生活だったように思います。

 

 いい作品ですね、デボラカーの貴賓に満ちた姿、ケーリーグラントの渋いハンサム姿。
 音楽もいいし、ストーリーもいい。どうもリバイバル作品のようですが。
「めぐり逢い An Affair To Remember」サウンド・トラック Sound Track
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  伊勢神宮は、2年ほど前に... | トップ | 人生最後に歌うなら、どの曲... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の恋・・・ (佐貫卓球ルーム2)
2025-02-02 08:26:15
 (masamikeitas)さんおはようございます~~~
いま起きました

「61年に及んだ夫との結婚生活は、私にとっても充実したモノだった。」

「やがて子どもの手がかからなくなると、夫の許しもあって私はバレーボールを思う存分やった。」


私の母も同じような事を言っていました
東京に就職し実家に帰宅した時母に言った事があります
「親父が財産を売っていると噂で聞いたぞ」
すると母は「お父さんが運よく貰った財産好きに使えば良いと思う」
「全て無くなれば分かるでしょう」
「貴方は長男だけど当てにしないで自由に夫婦で生きなさい」
「私はお父さんを愛しています」
「財産など有ろうが無かろうがお父さん個人を好きになったの」と言われました
母は父と暮らして幸せだったのでしょう
「私は2歳年上でしかもバツイチ子持ち・そんな私を選んでくれたの」
「しかもお婆さんからは中古の嫁を貰う事は無いと反対されながら駆け落ちまでしてくれました」
「私は死ぬまでお父さんと離れません」
私が妻と結婚してからの母の言葉でした
妻も聞いていました
案の定土地・実家は取られました  山、畑、宅地などはすでに売却してました
母は覚悟していたようでした
弟が私に相談しに来た時母の言葉を伝えました
それでも弟は実家の「生まれ育った家土地だけは取り返したい」と言いました
両親は手を取り海岸線を何日もかけ逃避行したのですね
母は親父と抱き合い海岸で眠った日「もう死んでもいい」と何度も考えたそうです
昔の恋愛は命がけのようですね
私はそこまで女性を愛せません
その母の言葉を思い出し兄弟夫婦力を合わせました
返信する
親から反対された恋を成就するには (masamikeitas)
2025-02-02 08:57:54
佐貫卓球ルーム2さん、おはようございます。

親から反対された恋を成就するには、死ぬ気で行動を起こさないとダメなようですね。
反対された理由はよく分かります。
私も反対します。

>「私は2歳年上でしかもバツイチ子持ち・そんな私を選んでくれたの」
「しかもお婆さんからは中古の嫁を貰う事は無いと反対されながら駆け落ちまでしてくれました」
「私は死ぬまでお父さんと離れません」

お母様の思いが、よく分かります。
ここまで愛してくれたなら、何があってもお父様と別れないと思いますね。

失礼ながらお父様は、人が良過ぎたようですね。
財産持ちで人がいいなら、悪い奴が寄って来ますよね。

>すると母は「お父さんが運よく貰った財産好きに使えば良いと思う」
「全て無くなれば分かるでしょう」
「貴方は長男だけど当てにしないで自由に夫婦で生きなさい」
「私はお父さんを愛しています」
「財産など有ろうが無かろうがお父さん個人を好きになったの」と言われました

お父様、個人が好きなの。
こんなに思ってくれる妻がいたら、世界一幸せでしょね。

>弟が私に相談しに来た時母の言葉を伝えました
それでも弟は実家の「生まれ育った家土地だけは取り返したい」と言いました

弟さんの願いをかなえた佐貫卓球ルーム2さんは、立派なもんです。😄
返信する
☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2025-02-02 12:54:47
母のことを思い出しました。
私の父も自分勝手で好きに生きた人で それを文句も言わず
父に従って生きていた母だったんです。
しかし、旅行好きの父は必ず母を連れての旅だったので
そこは許せる範囲でした 笑
父は癌闘病生活を過ごし61歳で他界したのですけど
母は「お父さんは生きているうちに好きなことをして過ごせて
幸せだったと思う」だなんて言ってました。
昭和の古い夫婦~って感じだと娘の私は思った記憶があります。
父のことを尊敬できる面もあったけど 父親のような男性とは結婚したくないと
思っていたのが正直な気持ちです 苦笑

masamikeitasさん、イチゴ狩り~楽しみですね🍓
いっぱーーーい食べて愉しんできてくださいね^^
ブログ楽しみにしてます(*^-^*)
返信する
自分勝手で好きに生きたお父様ですが (masamikeitas)
2025-02-02 13:23:04
Cinnamonさん、こんにちは。

>母のことを思い出しました。
私の父も自分勝手で好きに生きた人で それを文句も言わず
父に従って生きていた母だったんです。
しかし、旅行好きの父は必ず母を連れての旅だったので
そこは許せる範囲でした 笑

自分勝手で好きに生きたお父様ですが、旅行はいつもお母様と一緒に行かれたんだ。
もちろんお父様の優しい面もありますが、お母様と一緒だと何かと便利だったのでは。(失礼な事、書いてすいません)
旅行の思い出は一緒に行った方ではないと盛り上がりません。
それもお母様と一緒に行かれた理由なのでは?

>父は癌闘病生活を過ごし61歳で他界したのですけど
母は「お父さんは生きているうちに好きなことをして過ごせて
幸せだったと思う」だなんて言ってました。
昭和の古い夫婦~って感じだと娘の私は思った記憶があります。
父のことを尊敬できる面もあったけど 父親のような男性とは結婚したくないと
思っていたのが正直な気持ちです 苦笑

お母様はお父様のことを大事に思って見えたのでは。

Cinnamonさんはこのようなお父様が好きでも、ご自分のご主人には妻やお子様を大事にしてくれる男性が良かったのでは。😄
そのようなご主人と結婚出来て良かったですね。
背も高く、ハンサムで優しい男性を。

私はかみさんのお母様に会いに行った時、私が帰った後かみさんに「あのような子どもが出来るけどいいの
」と、言われたそうです。😅
結果は分かりますよね。
返信する
こんにちは! (hide-san)
2025-02-02 16:39:55
投稿者さんご夫婦はボク達夫婦と全く同じ年の
同年代夫婦のようですね。

横から見ていると、このように見られているのかと思うと、
恥ずかしいですね。
返信する
世代は同じぐらいだと思いますが (masamikeitas)
2025-02-02 17:16:01
hide-sanさん、こんばんは。

>投稿者さんご夫婦はボク達夫婦と全く同じ年の
同年代夫婦のようですね。

横から見ていると、このように見られているのかと思うと、
恥ずかしいですね。

世代は同じぐらいだと思いますが、hide-sanさんは違うと思います。
自分勝手に生きられていないし、奥様を大事にされています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事