風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

群馬県・境町~世良田~木崎を歩く

2011年11月07日 | ウォーキング
11月5日、薄曇りとの天気予報だったので群馬県・太田市近くに遠出しました。
足利市・太田市は、新田氏一族発祥の地であり、世良田新田荘は徳川家発祥、縁の地とも言われています。
東京から、新幹線・JR在来線特急で群馬県へは便利なのですが、桐生、伊勢崎、足利、太田などへは交通の便が良くありません。
浦和か大宮で久喜に出、そこから東武伊勢崎線で館林か太田に出ます。
今日行く境町・世良田・木崎は、太田から更にローカル線に乗り換えます。
私は、久喜駅東武線ホームに電車が停車したのでそれで良いのか確かめているうちに電車が発車し、乗り遅れてしまいました。
境町に着いたのは予定より45分遅れの12時でしたが、気を取り直して歩き始めました。


瑳珂比神社
  

長光寺[真言宗智山派]
  
  

愛染院
 
  

法養寺[真言宗豊山派]
 
 

弘教寺[浄土真宗]                         境稲荷神社
 

総持寺[新田館跡]
 
  

清泉寺[真言律宗](無住職のようで荒れていました)        悪源太義平の墓
  
宝篋印塔                                            清泉寺に向かう途中で 
  

八坂神社
 

長楽寺/東照宮[天台宗]

本堂                                  鐘楼
 
太鼓門                         開山堂
 
徳川義季公累代の墓
 
三仏堂
  
   
蓮池                                  渡月橋
 
総門                                  勅使門
 
宝蔵庫                                
 

東照宮御黒門                             東照宮拝殿(入りませんでした。)
 
東照宮・宝物所と井戸                         東照宮・鉄灯籠
 
新田荘歴史資料館 (小さい写真は引用)[次の満徳寺資料館など4つ施設の共通入場料は一年間有効で300円]


閻魔堂
 

普門寺(天台宗)
  
  
  

満徳寺に向かう標識           キウイが実っていました。        満徳寺に向かう畑道 
  

満徳寺 [満徳寺資料館]                      再建された本堂

満徳寺の敷地境内跡                        縁切り門
 
縁結び厠と縁切り厠の模型が展示されています。          
 
徳川会館[徳川義季公館址]


永徳寺
   
永徳寺はさつき寺とも言われているようです。その自慢の庭園
 
永徳寺の庭                                諏訪太郎記念美術館
 
私は、諏訪太郎さんを知りません。すでに故人となられた画家で、ご家族が建てられた私的美術館のようです。
日・祝のみ開館で、無料ですが事前の申込が必要とのことです。
だが、私の時計は、既に3時を射していて、木崎駅からの電車時刻にぎりぎりの時刻なので素通りでした。
ここからは、猛スピードで歩きました。
大和神社                                東楊寺
 

明王院(新田觸不動尊)
 
明王院境内                   
   
大師堂                    明王院本堂
  
木崎駅までまだかなり距離があるのに、15時半頃になっていたでしょうか。
木崎発16時10分の後の電車は調べていませんでした。その前の電車は15時11分ですので1時間に一本、乗り過ごしたら大変です。

亀岡神社(多分、時間の余裕が無く確かめる余裕もありませんでした) 木崎駅
 

初めの予定では、この後四つほどのお寺を訪れる予定でしたが、キャンセルし、とにかく木崎駅に向かいました。
気持ちの半分は乗り遅れを覚悟したのですが、懸命に歩きました。
おそらくスピードは時速6kmを越えていたのではないでしょうか。バスもタクシーも通りません。
16時に、木崎駅らしきものが見えた時は、ホットしつつも、どっと疲れが出ました。
往きに電車に乗り遅れなくても、当初の計画通りには行かなかったでしょう。
それは、距離感を間違えたこともありますが、一つ一つのお寺が、広くそして撮影したいものも多かったからと思います。
特に長楽寺・東照宮は広大でしたし、新田荘歴史博物館や満徳寺資料館なども入館したので時間がかかりました。
太田市も歩きたいと思っていますが、かなり広いので、太田市も一日では無理かもしれません。
いつか太田市を訪れた時は、今日見ることが出来なかった所を含めて歩きたいと思います。
東武伊勢崎線の太田~伊勢崎間は、1時間に1本位の電車本数ですが、学生が多く乗っていて大混雑でした。
列車数も2~3両ではなく、5両ほどはあったと思います。
田舎に行って思うのは、交通の利便さの違いから来る、不平等です。都会は恵まれ、田舎は条件が悪いです。
長い待ち時間とそれに規制・拘束される時間は私には大き過ぎる負担と思わずにいられません。

長楽寺は古刹で、徳川家発祥・ゆかりの地と言われる割には手入れが行き届いていないようで、荒れはてた感じでした。
国道354号線は、"東国文化歴史街道"との別名があり、街道沿いには寺社も多くあるようです。
道しるべの立て札が随所に立てられているのはとても助かりました。

いくつか失敗しましたが、結果オーライの楽しいウォーキングでした。                     【終わり】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。