15日[4日目]、小田原市の南部・根府川、早川を歩きました。
ここには、石橋山古戦場などがあります。
しかし、アクセス事情がよくありません。
最寄り駅の東海道線の根府川・早川への電車はたくさんあるのですが、そこから先のアクセスがないのです。
バスは1時間1本以下、土日はゼロ本です。
出かける前はレンタ自転車で行く予定でしたが、小田原は丘陵地帯で坂だらけ、
電動アシスト自転車でなければ無理です。
小田原市にはレンタバイクがありますが、電動アシスト自転車はありません。
そこで根府川には電車で行き、根府川を歩いた後電車で早川駅まで戻りそこからタクシーで行くことにしました。
東海道線で根府川駅に向かいました。9:29発の電車に乗りました。
根府川駅 根府川駅構内関東大震災慰霊碑
寺山神社 根府川道祖神
岩泉寺・禅宗 東海道線 奥が釈迦堂
釈迦堂 お釈迦様は地下にいます。
東海道線根府川駅から電車で次の早川駅に向かいました。
早川駅
早川駅からタクシーで石橋山古戦場に向かいました。(思っていたより近く1150円でした。急な上り坂です。)
タクシーは駐機していませんが、電話すると来てくれます。
佐奈田霊社
観音堂
のぞみ観音 そろばん塚
与一塚古戦場
文三堂古戦場 佐奈田与一討ち死にの地
相模湾が一望できます。
私は知りませんでしたが、この古戦場は、源頼朝が挙兵した地と言われています。
秀吉の小田原攻めとは関係ありません。
海岸からすぐですが、急な斜面の上の山の中です。
頼朝の時代には、家も畑もなく林で、集まる場所は狭かったことでしょう。
今は、付近はミカン畑で、木々の間から相模湾が見えます。
ここからは歩きです。上り坂ではないので大丈夫です。
広い道路も歩きましたが、漁村独特の細く曲がりくねった旧道を多く歩きました。
宝寿寺・真言宗 正蔵寺
紀伊神社 小田原道祖神 地蔵堂
真福寺・真言宗東寺派 本堂左は、イトヒバ
西院河原地蔵 真福寺早川観音堂
神明神社[早川観音の脇、幅1mほどの急な山道を登ったところにあります。]
久翁寺
福田正夫[小田原出身の詩人]墓・碑
東善寺 魚藍観音
海蔵寺
報身寺・浄土宗{再訪} 恵比寿神
大久保寺・日蓮宗 小田原城主大久保一族墓所
光圓寺
君神神社
君神と珍しい名の神社、鎌倉時代北条氏に滅ぼされた三浦一族が怨霊となっていたが、総世寺住職が供養した後落ち着き、
この地の守護=神として祀られたそうです。
子安地蔵 玉伝寺
玉伝稲荷 山角天神社
清閑亭(黒田長政別邸)、現在一部カフェ、一帯は小田原城郭 報徳博物館
報徳二宮神社鳥居・横綱常陸山奉献 報徳二宮神社
小田原城堀跡 小田原城 天守閣(400円)
小田原城天守閣からの眺望 伊豆半島
大島 丹沢
小田原の町 天守閣前広場の巨松
貸衣装で写真が撮れます。
この日、コスプレ写真撮影会があったようです。
銅門 常磐木門
イヌマキ 小田原郷土文化館
小田原橋親柱 歴史見聞館
土塀 ビャクシン
馬出門 住吉橋
学橋
大手門跡(鐘楼)[小田原市民会館のそばにあります。] 幸田口門跡碑とここの反対側からのここへの通路
夕飯の買い物に行くとこんな風景が。
山の中、海岸沿いの漁村、都会、そしてお城とコスプレと変化に富んで楽しいウォーキングでした。
佐奈田神社・石橋山古戦場跡、早川観音は歴史を覚えました。
根府川の釈迦堂は小さいのですが、不思議なところにあり、きれいでした。
地図に乗っていないのが残念です。東海道線の陸橋も雄大で、下を通れます。
初め自転車で来る予定でしたが、そんなことをしたら大変でした。タクシーで正解でした。
小田原城を訪れたのはもう何十年も前ですっかり覚えていません。
復元もよくでき、手入れもされています。天守閣内の展示物も立派でした。
郷土文化館、歴史見聞館や報徳博物館は入りませんでした。
コスプレに出会ったのは二回目でしたが、楽しかったです。
私にはキャラクターはわかりませんが、小道具やコスチュームの多くが手作りのようで
ほほえましい感じがしますし、美人が多いです。
インド人らしい人がいたのでお節介に説明したら、納得しうれしそうに写真を撮っていました。【四日目終わり・続く】
ここには、石橋山古戦場などがあります。
しかし、アクセス事情がよくありません。
最寄り駅の東海道線の根府川・早川への電車はたくさんあるのですが、そこから先のアクセスがないのです。
バスは1時間1本以下、土日はゼロ本です。
出かける前はレンタ自転車で行く予定でしたが、小田原は丘陵地帯で坂だらけ、
電動アシスト自転車でなければ無理です。
小田原市にはレンタバイクがありますが、電動アシスト自転車はありません。
そこで根府川には電車で行き、根府川を歩いた後電車で早川駅まで戻りそこからタクシーで行くことにしました。
東海道線で根府川駅に向かいました。9:29発の電車に乗りました。
根府川駅 根府川駅構内関東大震災慰霊碑
寺山神社 根府川道祖神
岩泉寺・禅宗 東海道線 奥が釈迦堂
釈迦堂 お釈迦様は地下にいます。
東海道線根府川駅から電車で次の早川駅に向かいました。
早川駅
早川駅からタクシーで石橋山古戦場に向かいました。(思っていたより近く1150円でした。急な上り坂です。)
タクシーは駐機していませんが、電話すると来てくれます。
佐奈田霊社
観音堂
のぞみ観音 そろばん塚
与一塚古戦場
文三堂古戦場 佐奈田与一討ち死にの地
相模湾が一望できます。
私は知りませんでしたが、この古戦場は、源頼朝が挙兵した地と言われています。
秀吉の小田原攻めとは関係ありません。
海岸からすぐですが、急な斜面の上の山の中です。
頼朝の時代には、家も畑もなく林で、集まる場所は狭かったことでしょう。
今は、付近はミカン畑で、木々の間から相模湾が見えます。
ここからは歩きです。上り坂ではないので大丈夫です。
広い道路も歩きましたが、漁村独特の細く曲がりくねった旧道を多く歩きました。
宝寿寺・真言宗 正蔵寺
紀伊神社 小田原道祖神 地蔵堂
真福寺・真言宗東寺派 本堂左は、イトヒバ
西院河原地蔵 真福寺早川観音堂
神明神社[早川観音の脇、幅1mほどの急な山道を登ったところにあります。]
久翁寺
福田正夫[小田原出身の詩人]墓・碑
東善寺 魚藍観音
海蔵寺
報身寺・浄土宗{再訪} 恵比寿神
大久保寺・日蓮宗 小田原城主大久保一族墓所
光圓寺
君神神社
君神と珍しい名の神社、鎌倉時代北条氏に滅ぼされた三浦一族が怨霊となっていたが、総世寺住職が供養した後落ち着き、
この地の守護=神として祀られたそうです。
子安地蔵 玉伝寺
玉伝稲荷 山角天神社
清閑亭(黒田長政別邸)、現在一部カフェ、一帯は小田原城郭 報徳博物館
報徳二宮神社鳥居・横綱常陸山奉献 報徳二宮神社
小田原城堀跡 小田原城 天守閣(400円)
小田原城天守閣からの眺望 伊豆半島
大島 丹沢
小田原の町 天守閣前広場の巨松
貸衣装で写真が撮れます。
この日、コスプレ写真撮影会があったようです。
銅門 常磐木門
イヌマキ 小田原郷土文化館
小田原橋親柱 歴史見聞館
土塀 ビャクシン
馬出門 住吉橋
学橋
大手門跡(鐘楼)[小田原市民会館のそばにあります。] 幸田口門跡碑とここの反対側からのここへの通路
夕飯の買い物に行くとこんな風景が。
山の中、海岸沿いの漁村、都会、そしてお城とコスプレと変化に富んで楽しいウォーキングでした。
佐奈田神社・石橋山古戦場跡、早川観音は歴史を覚えました。
根府川の釈迦堂は小さいのですが、不思議なところにあり、きれいでした。
地図に乗っていないのが残念です。東海道線の陸橋も雄大で、下を通れます。
初め自転車で来る予定でしたが、そんなことをしたら大変でした。タクシーで正解でした。
小田原城を訪れたのはもう何十年も前ですっかり覚えていません。
復元もよくでき、手入れもされています。天守閣内の展示物も立派でした。
郷土文化館、歴史見聞館や報徳博物館は入りませんでした。
コスプレに出会ったのは二回目でしたが、楽しかったです。
私にはキャラクターはわかりませんが、小道具やコスチュームの多くが手作りのようで
ほほえましい感じがしますし、美人が多いです。
インド人らしい人がいたのでお節介に説明したら、納得しうれしそうに写真を撮っていました。【四日目終わり・続く】